TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボリビア」 のテレビ露出情報

南米ボリビアに人喰い山と呼ばれる鉱山がある。現地ではこの過酷な現場で大人たちに混じって働く子供の姿もあった。セロ・リコは16世紀から続く採掘作業の中で多くの労働者の命が失われてきた。3か月前から働き始めたという14歳の少年と出会った。働くのは家族の生活費を稼ぐため。日給はおよそ3000円。学校には通っていない。標高は4300m。人一人がやっと通れる坑道が延々と続く。仕事は重さ250kgのトロッコを押すこと。鉱石を一杯に積むと重さは1トンを超えるという。一番奥で採掘するのはベテラン労働者の仕事。岩盤崩落と隣り合わせの危険な作業。採掘した鉱石をトロッコに積み込むと、視界が一気に遮られるほどの粉塵が舞う。ネイマールくんはこの劣悪な環境で毎日働いている。いまどれくらいの子どもが鉱山で働いているか正確な人数はわからない。地元警察によると、去年1年間で117人が死亡し、そのうち5人が未成年だったという。貧困家庭が多いボリビアでは、農村部の子どもの6割ほどが小学校を卒業すると何らかの仕事につくと言われている。十分な教育を受けないことで、低賃金の仕事にしか就けず、貧困から抜け出せない子どもたちも多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
横浜・鶴見区から中継。ミッションは「沖縄と南米出身が多い鶴見で沖縄×南米グルメを探せ」。訪れたのはラテン料理と沖縄料理と書かれたお店。このお店では沖縄料理と南米料理をかけ合わせた料理がいただけるという。泡盛とパッションフルーツを合わえたカクテル、シークワーサージュースと南米のお酒のカクテル、メキシコのアボカドと沖縄のもずくをシークワーサージュースで味付けした[…続きを読む]

2025年3月28日放送 1:59 - 2:29 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
ボリビア・コロラダ湖では赤い色素を持つプランクトンが大繁殖しフラミンゴの糧となっている。湖ではフラミンゴが集団で動きを合わせて行進し、繁殖相手を決める求愛の儀式の様子がみられる。

2025年3月23日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
危機一髪!衝撃映像SP危機一髪!衝撃映像SP
「レース場に迷い込んだ犬が…」など動物たちの危機一髪映像を紹介。

2025年3月15日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん春休み 胸ワクワクの大冒険SP
リヤカーとともに世界中を旅する永瀬忠志さん(69歳)を取材。大学生の時、初めてリヤカーを引きながら日本を縦断。それ以来、50年で巡った国や地域は30以上にもなる。地球1周分以上となる約5万kmをリヤカーと旅してきた。70歳を間近に控えた現在も大阪で高校の講師として働きながら、生徒たちと年1回、大阪~伊勢をリヤカーで歩くなど活動を続けている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.