TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポテトチップス」 のテレビ露出情報

原材料価格の高騰やエネルギー・物流費の上昇などを受けて、6月もさまざまな分野で値上げが続く。食品では、カルビーがポテトチップス類や「じゃがりこ」「かっぱえびせん」などスナック菓子68品目を、6月1日納品分から順次3%~10%程度値上げする。明治は「マーブルチョコ」などチョコレート・グミ類54品目を、3%~33%程度値上げする。「きのこの山とたけのこの里袋」は、25日発売分から12袋が8袋に減る。また、ペヤングソースやきそばなどペヤングシリーズ9品目が5年ぶりに値上げされる。海苔は、おととしから続く不作の影響で各社が2年連続の値上げとなる。また、6月使用分の電気料金は大手電力会社10社全てで値上がりする。政府の物価高騰対策の補助金が、5月使用分を最後に終了することが主な理由となる。家庭向け電力販売量のおよそ4割を占める「規制料金」メニューでは、10社全てで値上がりし標準的な使用量の家庭では、前の月と比べて東京電力が392円、関西電力が468円、沖縄電力が616円の値上がりとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
カルビーはコンビニ限定のカルビーポテトチップスシリーズ6種類の内容量をあさってから切り替えると発表した。ポテトチップスうすしお味とのりしおは現在80gだが、10g減らし70gになる。カルビーは3年前、うすしお味やのりしおなどの内容量を減らす実質値上げを行っていた。今回は減らした分、値下げしたが、1g当たりの価格はほとんど変わらない。カルビーの担当者は「内容量[…続きを読む]

2025年3月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
外国人が選ぶ!母国に買って帰りたい!日本のお菓子総選挙外国人が選ぶ!母国に買って帰りたい日本のお菓子30
第30位はピザポテト。厚切りポテトチップスにWチーズとピザの味を再現している。外国人は「パッケージの溶けたチーズが美味しそう」などと話した。

2025年3月11日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
THE世代感THE世代感 ゴールデン2時間SP
「1970年~80年 お菓子メーカーのCM 10代・20代が驚いた事は?」と出題。正解は「パッケージが透けている」。当時は中身が見えないと売れないとされていた。外光で油が酸化し味が落ち、湿気で中身が湿ってしまう。においが漏れ出し風味が失われるなどの欠点があった。中身が見えないパッケージはポテトチップスなど油で揚げたものに使用され、中身の見えるパッケージは煎餅[…続きを読む]

2025年3月1日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(TVコーナー)
今夜7時から放送の「ジョブチューン」。今回は「ブランチ」特別編。我が社の看板商品はどっち。カルビーの大人気商品、かっぱえびせんVSポテトチップス。先に誕生したのは、かっぱえびせんで1964年。きっかけは、カルビー創業者の松尾孝の思い出の味。社長肝いりの商品だったが爆発的には売れず。ところが当時のCMで40代以上には懐かしい「やめられないとまらない」のキャッチ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.