TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポーランド」 のテレビ露出情報

都内の祝宴会場から中継。VTRで紹介した能登の避難所でも活躍した紙管を使った間仕切りをスタジオに用意。鈴木さんは「紙管を使ったものを一度体験してみたかったんですが、強度がすごいんですね」と言い、坂さんは「そうですね。どんな地震があっても崩れない。細い紙管を太い紙管に差し込むだけなのであっという間にできちゃうんです。布は安全ピンで止めて、家族の人数によって自由に大きさを調整できるようになっている。人権上、プライバシーは必要なもの。高度な地震があったときの避難所にはそういうものがまったくないというのを見て、2004年の中越地震から開発を始め、やっと東北で2,000ユニットほど作り、2020年のコロナ禍でお医者さんが飛沫感染防止に良いということで15年間かけてやっと内閣府が避難所の標準として認めてくれ、日本中で備蓄が始まっている」などと説明した。坂さんは能登での活動に加え、被災した家屋の瓦を新たな形に生まれ変わらせる被災地支援にも取り組んでおり、「能登の住宅は素晴らしくて瓦もそうですし、骨組みも木材が素晴らしい形で作られている。いま、公費解体で全部重機で壊されてゴミになってしまうんですよ。それではもったいないし、この後の復興にも能登からなくなった住宅街になってしまうので、学生と2週間に1回行って瓦を集めて再利用することをやっている。瓦を集めたり、半壊した住宅を直して旅館にしたりする取り組みを始めている。以前に仮設住宅を作っている。いままでのプレハブ住宅はもちろん一生懸命作っているが、住心地がめちゃくちゃ悪いんです。それでいて2年間で解体してまた引っ越さないといけない、解体されたものはその後ゴミになるんです。僕らは木材を使って恒久的に使える仮設住宅をプレハブと同じ金額で作っている。今回の受賞者はみなさん、ただ単に芸術家として美しいものを作っているわけではない。社会的な問題やそういうことに対する批判や解決提案などを作品として表現している。芸術家がただ美しいものを作れば良いという時代じゃなくなってきている気がする」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
ロシア・カリーニングラードと国境を接するポーランド。先月にはロシア無人機が領空侵犯するなど、緊張が高まっている。国境では今、ブロックがずらりと並べられている。ロシアとその同盟国ベラルーシとの国境で進められているのがイースタンシールド。ポーランド政府は地雷を設置する計画だと伝主張している。ただ、こうした動きに市民からは賛否の声が聞かれた。

2025年10月21日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイルTHEミヤブレSP
イタリアのフィウミチーノ空港では南アフリカからイタリアへ4か国を乗り継いでいた男が調べられた。

2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
ポーランドのショパン国際ピアノコンクールで、東京都出身・桑原志織さんが4位に入賞。

2025年8月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
オーストリアの街中に現れたのは、野生の雄ヘラジカ。ポーランドからチェコを経てオーストリアに迷い込んだとみられている。

2025年8月25日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1Sunday Collection
ポーランドでは、400mのスキージャンプ台を駆け抜けるレースが開催された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.