TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポンペイオ氏」 のテレビ露出情報

日本製鉄による米国の大手鉄鋼メーカー・USスチールの買収計画を巡って新たな発表。買収計画が実現した場合の経営体制が公表された。ことし11月の大統領選挙に向けて、トランプ前大統領に続きハリス副大統領も、買収に否定的な考えを示していて、今後どうなっていくのか注目されている。日本製鉄は、USスチールを買収することで両社で合意。買収が完了後の経営体制の方針を公表。取締役の過半数を米国国籍とすることや経営陣の中枢メンバーを米国国籍とすることを明らかにした。日本製鉄が、米国国外から鉄鋼製品を流入させるのではないかという懸念も出ていることから、会社ではUSスチールが国内生産した製品を優先する方針を示している。
今回の方針の背景には、米国国内で買収への否定的な声が相次いでいることもあると見られる。建国後、米国の経済成長を支えてきた鉄鋼業。その中でもUSスチールは、120年以上の歴史を持つ、象徴的な存在。今回の買収計画には、鉄鋼業界の労働組合が反発。大統領選挙に向けた発言も。共和党・トランプ前大統領は、USスチールの本社や生産拠点があるペンシルベニア州で、「日本が買うことは許されない。なんとかしなければならない」と買収を認めない考えを明らかにした。2日には、民主党・ハリス副大統領も同じペンシルベニア州で「歴史ある米国企業。強力な鉄鋼企業を維持することはわが国にとって不可欠」と述べた。ペンシルベニア州は、民主党と共和党の支持がきっ抗する激戦州で、2016年はトランプ前大統領が制し、2020年はバイデン大統領が勝利している。今回の発言は、労働者層の支持拡大を図るねらいがあると見られる。
日本製鉄は、先月にも現地の製鉄所に日本円で1800億円以上の追加投資を行う計画を明らかにしている。今回の公表も含め、買収への理解を得るねらいがあると見られる。日本製鉄は「公正かつ客観的な規制当局の審査において、この買収がもたらす効果が支持され、買収が早期に完了することを期待している」とコメントしている。日本製鉄は、買収計画の実現に向けて、トランプ政権で国務長官を務めたポンペイオ氏をアドバイザーとして招く対策も取っている。大統領選挙を巡る思惑が絡み合う中、買収計画にどう理解を得ていくのか、難しい対応が続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ氏の人事は経験よりも忠誠心を重視すると見られ、国際情勢に大きな影響を与える外交・安全保障分野だが、国務長官はトランプ氏が「私の使者」と評するグレネル氏、元駐日大使のハガティ氏、副大統領候補と見られたルビオ氏、元大統領補佐官のオブライエン氏でいずれも中国に強硬な姿勢を見せている。一方ウクライナ支援を巡ってはハガティ氏は支援増額に反対票を入れ、ルビオ氏は[…続きを読む]

2024年10月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
7つの激戦州でリードをしているというトランプ氏。米大統領選の投票日が来月5日に迫っている。ハリス氏の失速感について中林氏は「彼女が変革を表せるかどうかが問われていたが上手に演出できていない」などとした。世論調査によると7つの激戦州でトランプ氏がリードしているが、リアルクリアポリティクスという同じ世論調査で全体の数字を見ていくとハリス氏が追い上げているというよ[…続きを読む]

2024年9月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
プーチン大統領は2月「米国が武器供与をやめれば数週間で戦争は終わる」、バイデン大統領は6月「プーチン氏はまともな人間ではない。独裁者だ」と発言。ウクライナ侵攻を巡り関係悪化が進む米国とロシア。ウクライナ侵攻前、トランプ氏が大統領在任時にはロシアとの蜜月ぶりをアピールしていた。2017年、トランプ氏とプーチン大統領で行った最初の米露首脳会談で2人は意気投合し2[…続きを読む]

2024年9月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収についてはハリス氏、トランプ氏ともに否定的な発言をしている。双方ペンシルベニア州とミシガン州という激戦区でUSスチールの拠点がある地域、選挙を意識したアピール合戦の側面もあるという。解説キャスター・山川龍雄氏は「アメリカ大手の鉄鋼メーカーが最初に提案したが独占禁止法にひっかかると分かり日本製鉄が手を上げた経緯がある。他に選択肢[…続きを読む]

2024年8月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・中山淳史さんの解説。米国・マサチューセッツ工科大学算出の経済複雑性指標(ECI)で、日本は2000年から首位を維持。日本は半導体に強いが、1980年代以降、日米摩擦と円高で壊滅的打撃を受け、日立製作所などが撤退。2003年にNEC、日立製作所、三菱電機がDRAMメーカー・エルビーダメモリを作ったが、2013年に米国企業の傘下となった。米国のイン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.