TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナンバーカード」 のテレビ露出情報

マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証がきょうから取得できるようになった。各地の運転免許センターや警察署で手続きができマイナンバーカードと免許証を一体化させてマイナ免許証を取得するか従来の免許証を今後も持つか、あるいは両方持つかを選択することができる。警視庁の運転免許試験場では早速、マイナ免許証の取得手続きに訪れる人がいた。一方でマイナ免許証は券面に免許証の有効期限などの情報が表示されないため利用者は専用のアプリで読み取って有効期限を確認したりレンタカーを借りる際に提示したりすることになっている。このアプリで読み取った際に表示される免許証の画像の一部が正しく表示されない不具合が発生した。免許の種類の欄の普通自動二輪車と大型自動二輪車の表記が表示されなかったり誤った情報が表示されたりしているという。スマートフォンのアプリはすでに修正されがパソコンのアプリは修正できていないということで警察庁はアプリを利用する際には画像の情報ではなくその下に記載されている文字情報を確認してほしいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
山岳遭難が相次ぐなか、デジタル庁が始めた実証実験は、専用サイトにマイナンバーカードを登録し、登山計画書を提出する。山小屋に用意されたQRコードを読み込むと、氏名などの情報が山小屋に共有される。従来の登山計画書は、提出方法や入力事項が統一されておらず、遭難者の身元特定などの際、警察と山小屋の連携に時間がかかっていて、マイナンバーカードを活用することで、迅速な救[…続きを読む]

2025年10月5日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
最近はパスポートの手続きもマイナンバーカードがあればオンラインで申請可能。マツコ有吉は「でも直接パスポートセンターに行きたい」となどと話した。

2025年10月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
埼玉・戸田市であった救急搬送された際の映像。体調不良で動けなくなったため救急車を要請した女性。こうした救急搬送は年々増加。去年1年間の搬送者数は過去最多の676万人となった。そうした中、一刻を争う救急搬送をより遠隔に進めるために、きのうから新たな取組が始まった。マイナ救急だ。救急搬送の際にマイナカードに健康保険証を登録したマイナ保険証を救急隊員に見せることで[…続きを読む]

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
立憲民主党・幹事長の安住淳氏がスタジオ生出演。安住氏は総裁選のどの候補と向き合うのが立憲民主党としては望ましいか問われると「これだけ大々的に党をあげて選ぶわけで。どなたが選ばれても向き合っていきたい。国民民主も維新も第1党を目指すといえばそうではない。そういう点ではメリハリつけて向き合っていくこと好敵手になれるように」などコメント。与党との関係で注目される物[…続きを読む]

2025年10月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
マイナ救急とは救急の現場でマイナ保険証を活用すること。導入の目的は適切かつ迅速な搬送につなげるため。マイナ保険証には過去に通院した病院・薬などの情報があるため、実証事業では過去の病歴から、緊急手術で一命をとりとめた事例もある。総務省消防庁は救急隊員が確認できるのは医療に関する一部の情報のみとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.