TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイワシ」 のテレビ露出情報

寺島進がやってきたのは千葉。銚子市の銚子漁港にやってきたがそこでマイワシを漁獲した漁師と交流をした。利根川から注ぐ栄養豊富な水が銚子沖で交わる親潮と黒潮にぶつかるために餌となるプランクトンが多く、それを狙ってイワシの群れが押し寄せるという。とれたてのイワシが食べたいと丼屋 七兵衛へ。この時期のおすすめは、特製醤油ダレに漬け込んだ背黒イワシの漬け丼。寺島はイワシのつみれ汁に美味しいと答え漬け丼にも大満足。次にやってきたのは銚子電鉄の銚子駅。一日乗車券を購入した寺島は車内の中へ。銚子電鉄が開業したのは大正時代で、全長6.4キロの小さなローカル鉄道。仲ノ町駅で下車をした。
仲ノ町駅には銚子電鉄の本社がある。大正時代からの建物だというが、自動発売機もなく手売りで切符をきっている。また経営がまずいからまずい棒という自虐的な商品やぬれ煎餅が。ぬれ煎餅は銚子発祥の食べ物で、鉄道収入よりもぬれ煎餅の売上の方が多いという。さらに南海電鉄から譲り受けた車両を見学。私鉄で払い下げになった古い車両を使い運行している。また大正時代に作られたデキ3という機関車がある。この電車にのるためだけに来るお客もいるという。次に下車したのは観音駅。飯沼観音 圓福寺にやってきたが銚子の市街は観音の門前町として発展した。街中を歩く寺島が見つけたのはぬれせん誕生の店柏屋。名産の米としょう油をつかったせんべいは全て昔ながらの手焼き。寺島もせんべい焼きに挑戦した。ぬれせんは1960年頃に柏屋の二代目の店主が考案し商品化。しかし備長炭のあまりの熱さに逃げ出す寺島だが、この空間が42度あることに驚愕した。また焼き立てをいただくゆげたちは賞味期限が58秒だという。寺島はできたての味に美味しいと答えた。
観音駅から本銚子駅にやってきた寺島。次に八百富青果店へやってきたがメロンに美味しいと答えた。またこの店にはマイケル・ジャクソンが来たというが銚子はね太皷を観にやってきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
マグロ豊漁の波紋について、水産物の生産事情に詳しい近畿大学有路教授によると「クロマグロは漁獲枠上限にせまり年末とりたくてもとれなくなるかも、一部寿司屋で値が上がる可能性もある」とした。マグロ漁に制限がかかっても冷凍マグロで供給量のバランスを取るので品薄になることは考えにくいということ。有路教授によるとお得な魚は資源が回復傾向なヤリイカ、漁獲量が回復傾向のマイ[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!地引き網で大調査!~湘南編~
神奈川県藤沢市を訪れた。海水の温度が上がり魚が活発に活動する時期で地引き網を獲って調査する。木の枠や棒を並べて船を海まで運ぶ。600mのロープを海底に沈め4種類の網を使う。砂浜から約750m沖に網を仕掛け戻りのロープを砂浜まで引っ張れば完成。地引き網の両端から伸びるロープは沖合600mほどまで巻き上げ機で引っ張る。砂が絡むとロープが巻き上がらないため棒で叩い[…続きを読む]

2025年6月19日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
皮や骨まで食べられるカルシウムレシピを学ぶ。日本人に不足している栄養素はカルシウム。厚生労働省が推奨する1日に必要な摂取量は約700mg。しかしどの世代も推奨量より不足している。カルシウムが不足すると骨粗鬆症や動脈硬化など病を引き起こす可能性がある。カルシウムを効率よく吸収するには他の栄養素とのバランスが大事。カルシウムがたっぷり摂取できるというカフェ「ヨリ[…続きを読む]

2025年6月18日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!オススメ!ランキンガー
無添蔵おすすめ人気巻き寿司ランキング。2位は「ミルフィーユ鉄火」980円、3位は「えびマヨ軍艦」180円。ここで問題。1位は何?「こぼれすぎいくら軍艦」1200円は皿までいくらがこぼれているのが特徴。「五種の海鮮手巻き」は380円ながら海老や数の子など駿の海鮮を一度で味割れる。「いわし薬味巻」380円は厳選したマイワシをシャリではなく芽葱や大葉と合わせている[…続きを読む]

2025年6月2日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!モグライダーのモグ散歩
モグライダーのモグ散歩、北区十条で古着店からオススメされたラーメン店「煮干そば 流。」へ向かう。ラーメン激戦区で連日大行列、食べログ評価3.78の人気ラーメン店で看板メニューの煮干しそばはTRYラーメン大賞で優秀賞を5回受賞した。店主オススメなどを聞き3人は煮干そば、烏賊れたベイビー、背脂つけそばを注文した。看板メニューの煮干そばは千葉県産マイワシなど6種類[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.