- 出演者
- 中村光宏 設楽統(バナナマン) 松村未央 ユージ ヒデ(ペナルティ) 神崎ゆう子 江上敬子(ニッチェ) ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋
オープニング映像。
せきららボイスの投稿テーマは、「梅雨ですね…私の家時間」。
向井康二主演のタイドラマ「Dating Game~口説いてもいいですか、ボス!?~」の現地放送直前イベントがバンコクで行われ、約600人のファンが集まった。タイドラマ史上初の日本人主演として前編タイ語での演技に挑んだ向井康二は、記者会見でも流暢なタイ語を披露した。
今年2月に期間限定ユニットOoochie Koochieを結成した奥田民生・吉川晃司は、共に広島県出身で今年還暦の同い年。奥田民生は、ユニット結成もっとはよーやれ!っていう話じゃないの?などと話した。
広島弁で軽快なトークを繰り広げるのは、今年還暦の奥田民生・吉川晃司。2人は広島県の食文化を発信するプロジェクト「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」の応援団長に就任し、きのう行われた記者発表会に出席した。期間限定のユニット・Ooochie Koochieが今月配信した新曲でも広島弁を披露している。
来月公開の映画「夏の砂の上」の完成披露イベントがきのう行われ、主演のオダギリジョーらが登場した。脚本を読み共同プロデューサーに名乗りをあげたというオダギリジョーは、少しでも自分に助けられるものがあるのであればと思いプロデューサーを務めたという。新たに始めたことや始めたいことを聞くと、高石あかりはホットヨガを始めた、松たか子はなるべく歩くようにする、オダギリジョーは雨の日に傘をさすのをやめよう、森山直太朗はピラティスなどと答えた。
続・続・最後から二番目の恋の最終回の先行試写上映会がきのう行われ、ダブル主演を務める小泉今日子・中井貴一が登場した。前作から11年ぶりの続編ということで次の11年後の人生計画を聞かれた小泉今日子は、今決めないで60歳になった日に考えたいなどとコメントした。来週月曜日、ノンストップ!では小泉今日子・中井貴一の特別インタビューも公開する。
デイサービス「ラスベガス」は全国に20店舗を展開するカジノ型介護施設で、施設にはバカラや麻雀・パチンコなどを完備している。スタッフの多くは介護福祉士の有資格者で、ディーラーとして利用者と交流している。施設では賭け事を行う際にオリジナル通貨の「ベガス」を使用していて、ベガスを手に入れるためには体操に参加する必要がある。このため利用者は積極的に健康維持のために体操に参加し、ゲームでは頭を使うことで前頭葉機能などが活性化されて認知症予防につながるという。また食事もカレーライス・チャーハンなど約20種類のメニューがあり、雀荘を意識したラインナップだという。
大手回転寿司チェーンのくら寿司がワンランク上の上質体験をコンセプトに手掛けた新業態 プレミアム回転寿司 無添蔵が先月東京月進出店舗として中目黒にオープンした。店舗では希少・高級なネタを常時販売していて、福井県で早朝に水揚げされた新鮮な魚を新幹線で当日すぐに運搬して提供する新幹鮮魚シリーズなどを揃えている。
無添蔵 おすすめ人気炙り寿司。1位「炙り活〆穴子」。一度も冷凍していない穴子を炊き上げて調理していて、特性醤油ベースたれを塗ってじっくり炙った一品。他にも巨大な「炙り煮穴子一本にぎり」なども販売している。
無添蔵 おすすめ人気握り寿司。5位「まつかわかれい」。北海道・苫小牧で水揚げされたカレイの王様でえんがわの切り身がのった一品。
無添蔵 おすすめ人気握り寿司。4位「あおりいか」。特に旨味が強いと言われる1kg以上のサイズを厳選していて、削った柚皮と塩で味付けした一品。
無添蔵の人気握り寿司ランキング4位は「あおりいか」、5位は「まつかわかれい」だがここで問題。
無添蔵の握り寿司の人気メニューは何?「オーガニックはまち」380円は日本で始めてオーガニックフィッシュに認定されたものであり、オルニチンや不飽和脂肪酸などの体に良い成分を豊富に含んでいる。「特盛うに」630円は本来使われる添加物のミョウバンを使わず、軍艦ではなく握りで楽しむのも特徴。「生本まぐろ三種盛り」980円は本まぐろの大トロも楽しめるのが特徴。1位に「生本まぐろ三種盛り」を選ぶのが多数となっていたが、実際の正解は「生本まぐろ三種盛り」が1位、2位は「特盛うに」、3位は「オーガニックはまち」だった。
無添蔵はサイドメニューが豊富なのも特徴であり、「大判きつねうどん」は店内で出汁を取って作られている。
無添蔵おすすめ人気サイドメニューランキング。1位は「特製茶碗蒸し」320円、2位は「とうもろこしのかき揚げ」190円、3位は「たらばがに天ぷら」1980円。「特製茶碗蒸し」はホタテとカニカマが使われ卵の味を引き出している。
無添蔵おすすめ人気デザートランキング。1位は「抹茶アイスブリュレ」550円、2位は「感動のぷりん」330円、3位は「たい焼きソフト」550円。「抹茶アイスブリュレ」は京抹茶を混ぜたカスタードクリームを冷やして固め、提供直前に砂糖を焦がしているのが特徴。
無添蔵おすすめ人気巻き寿司ランキング。2位は「ミルフィーユ鉄火」980円、3位は「えびマヨ軍艦」180円。ここで問題。1位は何?「こぼれすぎいくら軍艦」1200円は皿までいくらがこぼれているのが特徴。「五種の海鮮手巻き」は380円ながら海老や数の子など駿の海鮮を一度で味割れる。「いわし薬味巻」380円は厳選したマイワシをシャリではなく芽葱や大葉と合わせているのが特徴。正解は「いわし薬味巻」だった。イワシの甘さとガリの辛さが絶妙となっている。無添蔵ではLINE登録者に向けて19日までソフトクリーム無料。20~26日まで会計100円引きとなるキャンペーンを行っている。
今月イタリア・ナポリで開催されたピザ職人の世界一を決める大会で、ジュニア部門で成本豊穂くんが優勝した。日本人としてジュニア部門初優勝の快挙を成し遂げた。豊穂くんが作ったのは、王道のマルゲリータ。豊穂くんが出場したのは世界中から総勢500人の腕利きピザ職人が出場する権威ある大会。ジュニア部門は本来14歳から18歳が対象だが、豊穂くんは11歳ながら異例の飛び級で参加した。父親の豊さんは広島県でナポリピザ専門店を営むピザ職人で、豊穂くんにピザ作りの全てをたたき込んだという。1年後に豊穂くんがお客さんに提供できるピザを作れることを目標に365日ピザ作りの修行を行った。毎朝5時起きで、学校へ行く前の1時間に基礎を1から学んだ。今年4月、お店の15周年のタイミングに合わせてピザ職人デビューを告知した。この日は70枚以上のピザを焼いたという。そして今月、世界の頂点に立った。
広島・呉市から成本豊さんが中継。豊さんは「初めは世界大会に出ることすら考えて無かったが、息子と一緒に歩んでいく中で初めての挑戦で一緒に成長した。」などと話した。豊さんは元々自衛官で、たまたま食べに行ったナポリピッツァ専門店のピッツァを食べて衝撃を受けて職人を目指した。豊穂くんのマルゲリータは、空気を膨らませるようにこねた生地で、モチモチ食感が特徴。豊穂くんは今後の夢について、お父さんの店を継ぐこと、宇宙一のピザ職人になること、お父さんのお店の隣に店を出して売り上げ勝負をすることと語った。