TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクドナルド」 のテレビ露出情報

日経平均株価など午前の終値を伝えた。平野さんは午前のマーケットについて「きのうダウは49ドル安、ナスダック12ポイント高、S&P500指数も4ポイント高と小幅まちまちの引け。今週はFOMCだけではなく注目度が高いIT企業決算や雇用統計発表が予定されているが、それを確認しようという様子見ムードがあり、特にこの日は重要な経済指標の発表がなくその傾向が強い1日だった。ダウ銘柄では朝方に四半期決算を発表したマクドナルドが3.73%高、前週に23%も急伸したスリーエムは1.57%安だった。7月に入り中小型株の代表的指数『ラッセル2000』が急騰している。出遅れていたが、2年半ぶりの高値圏でテック株から離れた資金が株式市場の外に出ること無く市場内で循環物色となっている様子がうかがえる。欧州株は木曜日に中央銀行の政策委員会を控えているイギリスFTSE100は0.08%高だったが、ドイツDAXは0.52%安、フランスCAC40も0.98%安となっている。きのうの日経平均は前週のニューヨーク株高を受けて反発したが、直前に8連続安となっていた分、上げ幅も大きく一時1,000円を超える上げとなり、引け後は801円高だった。ただ、引けには25日移動平均乖離率がマイナス3.94%、75日がマイナス1.47%、総合がマイナス0.66%と移動平均乖離率で見ると復活はまだまだで、7月11日の史上最高値からの下落率も前日のマイナス10.8%→マイナス8.9%に戻ったに過ぎない。ニューヨーク・ラッセル2000と同じような日本の東証グロース指数の動きを見る限り、NY市場のように循環物色の流れは出ていない。きょうの日経平均はまず昨日の反発水準を守れるかが注目だったが、現在は大きく押されている。あすの日銀・金融政策決定会合の結果発表やその夜のFOMCを控え、下げても買いが入りにくくやむを得ないところ。寄り前には6月の雇用関係指標、完全失業率は季節調整値で2.5%と先月から0.1%改善したが、有効求人倍率は1.23倍で先月から0.1ポイント低下していた」と話した。コマツは4-6月期決算、増収・増益だったが続落。通期の見通しについては減収・減益予想を据え置いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!スポーツ&エンタ
広瀬すず、宮崎あおいがマックカフェのCM撮影。マクドナルド新TVCMを紹介。初共演で仲良し姉妹を演じた広瀬すずさん、宮崎あおいさん。プライベートで卒業したいことについて聞くと広瀬さんは「出発のギリギリまで寝ていること」、宮崎あおいさんは「ちょっとだけ後回しにすること」などコメント。

2025年3月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
米・ワシントンで「黒人の命は大切だ」の文字が撤去された。5年前に黒人男性が白人警察官に抑えつけられ死亡した事件をきっかけに全米で抗議デモが広がり、この文字は運動の象徴となった。今回の撤去の背景にはトランプ政権が掲げた「DEI」の撤廃がある。DEIは多様性・公平性・包摂性の頭文字を取った言葉で、性別や人種などの多様性を尊重して公平性に配慮した社会を目指す動きを[…続きを読む]

2025年2月28日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
大阪の”マクド”に客殺到。大阪・豊中市・阪急電車庄内駅前に、SNSで話題沸騰のマクドナルドの店舗がある。マクドナルド庄内店には平日に20人以上の行列。庄内店で食べた客からは称賛の声。世界規模の巨大チェーンで1つの店舗だけ特別においしいなんてことがある?。1971年、東京・銀座に日本第1号店がオープン。2024年の売上は約8300億円と過去最高を記録。去年、ト[…続きを読む]

2025年2月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
東海東京証券アメリカ・中川幾代の解説。トランプ大統領は就任以降、主に政府機関を対象にDEIと略される多様性、公平性、包括性を推進する取組の撤廃や抑制を命じる複数の大統領令に署名し、これには民間企業へのDEI施策廃止の推奨も盛り込まれている。トランプ大統領は先週、ワシントン近郊で起きた旅客機と軍用ヘリの衝突事故についても、航空局がDEI推進のため、重度の障害が[…続きを読む]

2025年1月30日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 絶滅危惧種バーガーチェーンの逆襲!
ドムドムハンバーガーは日本最古のハンバーガーチェーン。1970年に開業した。マクドナルドやモスバーガーより数年早い。生みの親はダイエーの創業者の中内㓛氏。最盛期には全国に400店舗以上あったがその後業績が低迷し、一時は27店舗まで減少し絶滅危惧種ハンバーガーチェーンとまで言われた。しかしそんなドムドムが若い人たちに人気が回復。ジリ貧だった売上も2021年に上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.