TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロ経済スライド」 のテレビ露出情報

公的年金の役割について。横川さんは、若い方は老後のことは全く想像ついてない方が殆どで、公的年金シミュレーターを使って年金額を試算することと、社会の現状を考えると自分で備えていく必要があると考えている。平田さんは、個人での備えが必要だとし、ただ備えようにも備えられない人に目を向ける必要があると指摘。田中さんは、基礎年金を導入している国の例をみれば、最低限は税金で国民全体を支え、それ以上は自助努力を求めるというバランスが重要などとした。だが今の年金制度や保険制度はそれを阻害している制度があるので、これを撤廃することが大事だと考えている。駒村さんは、年金は徐々に下がるが今後も老後の所得の中核になるとし、政府は情報を提供し国民の理解を得てやるべき時にやるべき政策を進める姿勢が年金制度に対する安心感を高めるとした。真っ先に手を付けるべき課題は、適用拡大。基礎年金のマクロ経済スライドを早めに止めるためには、利害対立が置きないように進める必要があるとした。高橋さんは、最低賃金をしっかり上げていくことと、公的年金の改正をしてしっかりした水準を確保することが大事だとした。制度改正のポイントは、調整機関の一致をどうするかなどいろんな課題があるので一つ一つ議論をやってくことが大事だとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月21日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
年金制度の課題の1つが基礎年金の給付水準の低下。基礎年金の2024年度の給付水準は、夫婦満額で月13万4000円。今回の財政検証では、2057年度は10万7000円になると試算された。駒村氏は「現役世代の生活レベルに対し相対的なもの。マクロ経済スライドによって代替率は下がっていく。今後、基礎年金だけの人は減っていく。適用拡大で厚生年金に入る人も増える。ただ基[…続きを読む]

2024年7月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(特集)
経済評論家・加谷桂一のリモート解説。政府によるモデル世帯=夫・40年間平均的な収入で厚生年金に加入&妻・専業主婦で国民年金のみ。政府は年金受給額を試算、33年後に年18万円減少するという。マクロ経済スライドによる調整のため実質目減り。マクロ経済スライドは年金の減額制度といって差し支えない。約30年後、団塊&団塊ジュニア世代が後期高齢者になり現役世代の負担がピ[…続きを読む]

2024年6月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
泉氏は庶民に思い切って分配すべきとし、「食料品、生活必需品は消費税ゼロにすべき」などと主張。斎藤氏も「お金儲けの努力をしないで膨れ上がった富裕層が大勢いる」などと話した。泉氏は明石市長時代に18歳までの医療費や第2子以降の保育料を無償化して庶民の手元に残るお金を増やす政策を行った結果、市内の商店街の利益が伸びたという事例を紹介して「庶民がお金を使えば経済が回[…続きを読む]

2024年6月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
公的年金の支給額、昨年度より2.7%増額。国民年金は、1750円あがって6万8000円。厚生年金は、2501円あがって9万4483円。引き上げの要因は、物価、賃金。賃金が上がるほど現役世代の保険料負担増。現役世代の負担を減らすために発動されたのが、マクロ経済スライド。マクロ経済スライドは、社会情勢に合わせて現役世代の人口減少や平均余命の伸びなどを鑑みて、現役[…続きを読む]

2024年5月11日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
2024年問題で運転手の待遇改善などがあり、配送料や運賃が値上げになった。来月からは電気・ガス料金も値上がり。これまでは補助金で値上がりを抑えていたが6月から半額にし、7月には補助金が終了する。去年は名目賃金が1.2%あがったが消費者物価指数が3.8%上がったため実質賃金は-2.5%となった。マクロ経済スライドは年金の支給額を賃金や物価の上昇よりも低く抑える[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.