TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

庶民の魚「サバ」の価格が上がっている。サバの名産地である千葉県銚子市の漁港にある飲食店では塩焼きは冷凍された地元産のものを使用。しかし、生のサバについて、お刺身用は仕入れていないという。海鮮玉手箱には本来銚子産の〆さばが入っていたが、銚子での水揚げが減っているため生のサバが仕入れられず 今は別の魚介で代用しているという。鮮魚店でも新鮮なサバが店頭に並んでいたが、2~3日は入荷がなかったという。さらに仕入れ値も高騰しているという。サバ缶も値上がりしている。国産のサバを使った缶詰を販売する会社では原料の価格高騰などを受け、5年前に比べ卸売価格を約40%値上げ。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売価格がこの10年ほどで約1.5倍に上昇。その背景にあるのが地球温暖化などの影響で海洋環境が変わり、サバの餌となる動物プランクトンが減っていることだという。資源を守るため水産庁は先週、来季の漁獲枠を7~8割減らす案を示している。サバの今後の価格はどうなるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県三浦市
神奈川県三浦市でご飯調査。マグロの町としてしられ、漁港周辺には新鮮な魚介が購入できる市場や食事処がある。

2025年2月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
去年のこの時期は3切れで710円だったギンザケが昨日は806円。去年は1パック520円だった真ダコも598円に。都内のスーパーでは様々な魚介類が今後さらに値上げ予定だという。価格動向調査によると海水温などの上昇などが理由でエビやぶり、さけなど平年比1割以上上がっているという。鮮魚店で売られていたサバは1尾298円だったが以前は一回りほど大きかったという。背景[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・品川区にある鮮魚店「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」を取材。きょう入荷したイカは1杯518円(ヤリイカ)。一昔前なら100円で買えたという。イカは“高級魚”マグロなみの値段になっている。東京都中央卸売市場のスルメイカの平均卸売価格は、2014年12月は1kg495円だったものが、去年12月は1639円とおよそ3.3倍。魚食普及推進センターによると、海水温[…続きを読む]

2025年2月12日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!オススメ!ランキンガー
魚べいのこだわりを杉原アナが調査。シャリは国産米を使用し、ネタは大きさにこだわっているという。調理場を調査すると、オープン2時間前に10人ほどのスタッフが仕込みをしていた。シャリのこだわりは人肌くらいの温度で提供すること。穀物酢には鰹節と昆布だしをきかせている。ネタは大ぶりにカットしているという。提供スピードを早めるためにネタケースの位置は高めにし、作業効率[…続きを読む]

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
2023年にオープンした「ダイニング千歳」の舟盛り定食は、980円。その日一番美味しい魚を店主が盛り合わせ。この日のおすすめは、アジ。魚好きのオーナーが自ら釣ってきたという。そのアジを丸ごと1匹使ったアジフライ定食もある。骨せんべいもついている。食後には、湘南ゴールドの自家製マーマレードをのせたヨーグルト。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.