TVでた蔵トップ>> キーワード

「マサチューセッツ州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本時間の午後3時半前、東部時間だと午前1時半前。ペンシルベニア州でトランプ氏が勝利したことで大統領選挙への勝利がぐっと近づき大歓声が上がっている。これが決定打に。20分後に、FOXがトランプ氏の当確を打った。50の州と首都ワシントンに割り振られた538人の選挙人を取り合う大統領選。東から投票所が次々に閉まっていき、開票集計作業はすぐに始められていく。8200万以上の期日前投票があるとされていて開票速報がどうなるのか未知数だった。投票締め切り後、日本時間の午前9時過ぎに2つの州での最初の結果が伝えられた。その後も開票速報は順調に進んでいく。しかし日本時間午後1時半すぎ、情勢が一気に動き出した。激戦州の1つ、ノースカロライナ州をトランプ氏が獲得。その後も入ってくる情報は激戦州はトランプ氏が有利という情報。2016年、民主党と共和党の支持者数がほぼ同じで無党派層が勝敗を左右する8つの激戦州のほとんどを制したトランプ氏が大統領に初当選。逆に2020年はバイデン氏が激戦州をとり政権奪取に成功する。今回はオハイオ州がトランプ王国になったため激戦州は7つとなった。その7州でトランプ氏が全て勝利しそうなのが現在の情勢。
ラストベルトの3州は、民主党が「青い壁」として重点的に選挙活動を行ってきた最終障壁だった。ただ事前取材の空気感はトランプ氏が有利だった印象は否めない。ラストベルトの人たちが望んでいるのはとにかく今の生活を良くしてほしい。こうした現状を理解していたのかトランプ陣営は余裕だったよう。イーロンマスク氏が投稿した写真には勝利を確信したかのような様子が写っていた。一方のハリス陣営はというと心なしか表情が暗い気がする。ただ、大統領選と同時に行われた上院選でも共和党が過半数を奪還した。下院でも多数派を維持すればワシントンはトリプルレッドとなる。ワシントン、ミシガン州、ペンシルベニア州、オハイオ州の映像。CNNから。イーロンマスク氏のXから。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月6日放送 16:00 - 17:30 NHK総合
ニュース「米大統領選挙開票速報」(米大統領選挙開票速報)
激戦州のペンシルベニア州は、トランプ氏が得票率は59.9%。選挙人19人を獲得。コネティカット州は、ハリス氏が得票率53.6%で勝利し、7人の選挙人を獲得。デラウェア州は、ハリス氏が得票率56.5%で勝利。ニュージャージー州は、ハリス氏が得票率51.5%で勝利。選挙人14人を獲得。ニューハンプシャー州は、現在ハリス氏が得票率が51.1%でリード。ニューヨーク[…続きを読む]

2024年11月6日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
米国大統領選挙は日本時間、けさから開票作業が始まっている。ハリス副大統領とトランプ前大統領による歴史的な大接戦となっている。米国主要メディア共同調査によると全米538人の選挙人のうちこれまでにトランプ氏が162人、ハリス氏が62人を獲得する見通し。共和党の地盤、テキサス州、フロリダ州などでトランプ氏の勝利が確実。民主党地盤であるマサチューセッツ州、メリーラン[…続きを読む]

2024年11月6日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
米国初の女性大統領を目指す民主党・ハリス副大統領か返り咲きを目指す共和党・トランプ前大統領か、米国大統領選挙は日本時間午前8時から一部の州で開票作業が始まった。全米40を超える州で開票作業が始まった。全米支持率で両候補相譲らず横一線の状況。日本時間午前11時点で、ハリス氏はバーモント州・マサチューセッツ州など4州とワシントンで、トランプ氏はインディアナ州やケ[…続きを読む]

2024年11月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
米・マサチューセッツ州で保護された赤ちゃんビーバーをめぐる法廷闘争が決着した。保護センターでこれまで2年近く過ごしてきたこのビーバー、州の規則では野生に戻すことが義務付けられているがこのビーバーは他のビーバーと仲良くなれなかったという。野生に戻すのを止めようと署名が集まり、州知事が今後も保護センターで生活させるよう命じたという。

2024年10月7日放送 23:55 - 0:40 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まったのは米国・マサチューセッツ大学・ビクターアンブロス教授とハーバード大学・ゲイリーラブカン教授の2人。2人は「線虫」を使い「マイクロRNA」が遺伝子の働きを調節していることを突き止めた。その後の研究で“マイクロRNAはヒトでも遺伝子の制御をしている”と明らかにした。ノーベル財団は受賞の理由について「人を含む多細胞生物にとっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.