TVでた蔵トップ>> キーワード

「マツモトキヨシ」 のテレビ露出情報

オダウエダの小田が発明オーディションの現場へ。新宿のビルで行われている発明学会へ。その入口の発明品の紹介のコーナーにはマシンガンズ西堀が開発した静音 くつ丸洗い洗濯ネットは靴を洗濯機で丸洗いできるという商品も飾ってある。そのオーディションの審査がスタート。参加するのは発明のベテラン勢10人と4人の便利グッズ関連企業の現役社長。選ばれれば商品化へつながることも。糸井さんは、拡大鏡付きスマホケースを開発。そのプレゼン時間は4分。結果は最後のまとめて発表される。中でも今回の中で1番のベテランは小川さん。代表作はカードピックという商品化もした、財布の中などのカードを取りやすくなる便利グッズ。今回は自信作をプレゼンするがゴルフバックの型崩れを防グ便利グッズ。しかしその中で厳しいダメ出しを受けていた。
過去には数億円のヒットに繋がったアイデアも。主婦の中沢さんがひらめいたのは初恋ダイエットスリッパ。かかと部分がなく世界10カ国で商品化したが、55億円も稼いだ。中でも大ヒットしたのはあらゆるサイズの落し蓋に対応するフリーサイズの落し蓋は800万枚を売り上げ、総額72億円のメガヒットに。さらに中学生の篠田さんが発明したものは一般的なハンガーは服をとる際にハンガーの材質でなかなかすぐには取り出せないが、篠田さんが開発したハンガーは服を引っ張るとハンガーから簡単にとることができる。さらに小学生で発明したという宇賀持琴音さんは爆発的に大ヒットした発明商品を生み出した。それは絆創膏。通常よりも端にガーゼを寄せることで、指に巻きやすくした絆創膏で大手ドラッグストアのマツモトキヨシやココカラファインなど約3400個で販売し売れ筋ランキングでTOP10に入った。また今回の会場の後ろで見学しているのはライバル発明家たち。高橋さんはすでに発明したものが商品になっているが偽造防止機能のつく印鑑を作った。このように一攫千金を夢見て副業として挑む人が多い中で、中村さんは50年発明をしているが一度も商品化をしたことがないという。今回は大きなゴミ袋の臭い漏れを防げる特大ばさみをプレゼンした。そして全てのプレゼンが終了し、商品化検討のマークがつけば、商品への道が開かれる。その結果、今回は誰も商品検討には至らなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
アメトーーク!ずっとCoCo壱番屋芸人
CoCo壱番屋のあるある&好きでやっちゃうについてトーク。バカリズムはデリバリーで隠れた米粒が嬉しい、博多華丸はルーのかけ方がキレイ、山添はライスの量は50g単位で選択が可能になった、ロジャーは店舗限定メニューを楽しむなどと話した。各地の店舗限定カレーを紹介。からあげ・だし・薬味付きの「清須からあげまぶし」など。

2025年6月24日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜プライベートブランドのウラ側 大公開SP
プライベートブランドが安い仕組みとは、小売店が企画し直接工場に生産委託をすることによって問屋などの中間マージンを省くことができる。

2025年6月22日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
ハッピーロード大山商店街を散策中。ピエロはクレープを作り続けて46年の行列が名物の人気のスポットと紹介した。富澤さんの一番来ていたのはマツキヨなどと紹介した。

2025年6月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
手が汚れない暑さ対策グッズを紹介。リベルタの「RaioSサンスクリーンスプレー」は、1980円。中東地域で累計40万本を出荷した商品で、国内規格最高値のUVカット率SPF50+・PA++++となっている。顔・からだのほかに髪にも使用でき、メイクの上からでも使える。石鹸で簡単に落とせる。森尾が試して、さらさらしていて、塗った感じがしない、細かくスプレーできるな[…続きを読む]

2025年5月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
スタジオではペットボトルはリサイクルになるといい、メンバーがポイ活についてトーク。ECと通信、金融をもっているのは楽天で楽天は経済圏をつくれていて、今回のOliveとペイペイが組むことでどちらに属するかとポイ活がもりあがるとトーク。菊池さんはポイ活について、なにやってもポイントがたまる時代といい、やらないともったいないという。分散になると使い切れないので経済[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.