TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルコ・ルビオ氏」 のテレビ露出情報

キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司が登場。トランプ氏やりたい放題人事は“独裁政権”。政府効率化省長官にイーロン・マスク氏、“クビ切り担当”。目的は、政府の財政赤字を削減。実際には“闇の政府”を解体、民主党寄りのキャリア官僚ら数万人を追放、保守的な人材を送り込む。Xで政府効率化省の人材を募集。国務長官にマルコ・ルビオ氏、“入国禁止の対中強硬派”。両親がキューバ移民、就任すれば初のヒスパニック系国務長官に。マルコ・ルビオ氏は、「中国との対立は文明の衝突、米国が直面した中で最大かつ最先端の敵国」とコメント。中国政府の制裁対象者で、中国に入国できない。国防長官にピート・ヘグセス氏、“性的暴行疑惑の司会者”。2014年からFOXニュースの司会者、元軍人でイラクやアフガニスタンに派遣経験あり。おととい「2017年にカリフォルニア州のホテルで女性に性的暴行をした容疑で捜査されていた」と報じられる。トランプ氏は事前に把握しておらず、政権移行チームなどが対応を協議。司法長官にマット・ゲーツ氏、“疑惑のデパート”。未成年者の性的人身売買疑惑、薬物使用疑惑、収賄疑惑。司法副長官にトッド・ブランチ氏、トランプ氏の“不倫口止め裁判”でトランプ氏の主任弁護士を務める。厚生長官にロバート・ケネディ・ ジュニア氏、“名家の陰謀論者”。暗殺されたジョン・F・ケネディ元大統領のおいにあたる人物。コロナワクチンに懐疑的で、陰謀論を支持するなど物議に。農薬や食品添加物を規制強化する考え→保健行政の混乱必至か。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は憲法の規定で次の大統領選には立候補できない。先月開かれた保守派のイベントで次期大統領選に向けた共和党候補者の人気投票が実施されバンス副大統領が61%を獲得し2位以下を大きく突き離している。アメリカの副大統領には大統領の弱点を補える人物の起用が多い。白人・男性・高齢のバイデン前大統領は黒人・女性・若いハリスさんを起用していた。トランプ大統領はニ[…続きを読む]

2025年3月30日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
絵文字も並ぶSNSメッセージの画面を紹介。やり取りしていたのはアメリカのバンス副大統領、ヘグセス国防長官ら、トランプ政権の閣僚たち。3月26日(水)、雑誌「アトランティック」が画像を公開。そこにはイエメン空爆に関するやり取りが含まれ、ヘグセス国防長官の投稿には“13時45分にF18で攻撃開始”といった作戦の詳細も。実際、アメリカ軍はイエメンを攻撃し、子どもを[…続きを読む]

2025年3月28日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は林官房長官らと対応を協議し日本を対象から除外するよう粘り強く働きかけることなどを指示した。岩屋外相は出席予定の国際会議の場で国務長官に除外を求めることを検討していて、自動車が日本の基幹産業で投資がアメリカ経済や雇用に貢献している理解をエたい考えである。

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
来月3日から輸入する全ての車に25%の追加関税を課す大統領令にサインしたトランプ大統領はこの措置は恒久的なものだと断言した。現在の日本の自動車への関税2.5%に25%が上乗せされ27.5%となる。対米輸出額の約3割を自動車が占める日本、石破茂総理大臣は「あらゆる選択肢が当然検討の対象となる」とし石破総理はアメリカ側と粘り強く交渉する事を指示、岩屋毅外務大臣は[…続きを読む]

2025年3月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
米国・トランプ政権の幹部が機密情報を民間の通信アプリでやり取りしていたことが明らかになった(雑誌「アトランティック」による)。政府の機密情報を民間のアプリでやり取りすることは認められていない。この報道についてヘグセス国務長官は、「誰も攻撃計画を話していない」と主張。一方、ホワイトハウスは、このチャットグループが使用されていたことを認めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.