TVでた蔵トップ>> キーワード

「マレーシア」 のテレビ露出情報

愛媛県宇和島市は、魚の養殖生産量日本一の愛媛県で水産業が盛んな地域の1つ。中でも急成長しているのが養殖クロマグロ。高校3年生の山下羅衣さんは愛媛の魚を情報発信する女子高生集団のフィッシュガールに所属しており、全国各地でマグロの解体ショーを披露している。マグロを捌く解体約と司会や説明をする解説役の2人で会場を盛り上げる。羅衣さんの解体技術は高く評価され、アメリカ・台湾・マレーシアでも解体ショーを披露している。
フィッシュガールが生まれたのは2012年。学校で魚を捌く授業があり、その技術を活かし地域に貢献したいという思いから結成された。現在は水産食品研究部の6人が在籍しており、羅衣さんは部のリーダー的存在。中学生の時は物静かだったが、フィッシュガールのインスタを見て入学した。フィッシュガールには入門試験があり、マグロに関する解説用の原稿を作り、先生の前でプレゼンする必要がある。最初は不合格だったが、試験を受け続け1年生の夏に念願のフィッシュガールデビューとなった。羅衣さんに欠かせない存在の同学年の土居三貴さんは苦楽をともにしてきた戦友。切り方は養殖場で廃棄されるマグロで練習した。
羅衣さんは、養殖業を営む福島さんの元を訪ねた。生け簀全体で約3万匹のクロマグロを育てている。福島さん考案のサババズーカは、サバを勢いよく噴射し生きているかのように錯覚させることでマグロの食いつきが良くなるという。サバは高価で鮮度の高いものを使っている。マグロは暴れると体温が80度近くまで上昇し商品価値が下がってしまう為、気絶させて釣り上げている。養殖現場を見学した羅衣さんは「消費者と魚をつなぐ存在になりたい。」などと話した。
今年2月、イオンレイクタウンmoriで年に1度開かれる愛媛県フェア。この日、羅衣さんが挑戦するのは重さ57kgの愛媛県産養殖クロマグロ。相方の土居さんが解説しながら、羅衣さんは説明の時間に合わせて切っていく。最後の難関、中骨外しも成功し無事にショーを終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 2:30 - 3:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た! CUTE!DANCE!FAMILY!
シマエナガは北海道に生息。羽ばたくシーンなどを紹介した。更にラッコ、ダンゴウオ、テントウムシ、ハリモグラ、エゾユキウサギを紹介した。
カリプトケファラ、エゾモモンガ、チンアナゴ、ミーアキャット、ミユビナマケモノ、アホウドリ、コウロコフウチョウ、オナガラケットハチドリ、イワドリ、キモモマイコドリの映像を紹介。
ニューギニア島のタンビカンザシフウチョウ、チコ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 20:55 - 22:57 TBS
クレイジージャーニー(幻の生き物大捜索SP)
島田拓と丸山宗利による、サスライアリの女王を捜索する旅。サスライアリの巣を掘り起こして、女王アリを発見した。サスライアリの女王は、30年生きるという説もある。

2025年8月3日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
東京・浅草にある「あめ専門店」。店内は外国人観光客でいっぱい。動物のあめ細工が並んでいた。あめ細工職人の手塚新理さんは海外でも高い評価を得るなど、世界から注目されるあめ細工のスペシャリスト。あめは冷えると固まってしまうため、冷める前に作らなければいけない。温めた原料を丸めて棒の先に固定。その温度は約90℃。手塚新理さんは熱いけど慣れてしまったと話した。ここか[…続きを読む]

2025年8月2日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
タイとカンボジアは領有権を争う国境地帯で武力衝突を続けてきたが、東南アジア諸国連合の議長国、マレーシアなどが仲介し衝突が始まってから4日後に無条件の停戦で合意した。タイ側は日本やアメリカなどおよそ20か国の大使や駐在武官をカンボジアとの国境付近の視察に招き、現場を公開。砲撃によって多数の死傷者が出たコンビニや診療所などで、現場では遺影を持った遺族らが被害の実[…続きを読む]

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
領有権を巡り国境地帯での軍事衝突が続く、タイとカンボジアが停戦で合意した。これまでに双方で民間人ら230人以上が死傷するなど激化していた戦闘、きょうタイのプムタム首相代行とカンボジアのフン・マネット首相がマレーシアで首脳会談を行った。会談後、仲介役のマレーシアのアンワル首相は、「両国が28日深夜から即時かつ無条件の停戦で合意した」と発表。事態は終息に向かうの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.