TVでた蔵トップ>> キーワード

「カーニー首相」 のテレビ露出情報

トランプ大統領の関税に関するトーク。トランプ大統領はコメや自動車などについても触れていた。コメの関税について、トランプ大統領は「日本はアメリカ産のコメに700%の関税をかけている」などとしている。日本はコメの輸入に関して、WTOのルールに基づいていて、無関税の輸入枠を設定している。現在は年間77万トンの輸入額で、枠外は1kgあたり341円の関税となっている。2005年農林水産省がWTO交渉時に枠外分の関税と当時のコメの国際価格を基に、実質的な関税率を778%と計算している。現在の実質的な関税率は低下している。自動車の輸出についてトランプ大統領は「最もひどいのは韓国と日本。トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売している。一方ゼネラルモーターズもフォードもほとんど販売をしていない」などと話している。実際は自動車関税はアメリカから日本に対してかかっていないという。そもそもフォードなどは日本で車を売ろうと思っていないという。きょう改めて自動車へ追加関税が25%が発効され、27.5%の関税が課されることとなった。財務省貿易統計によると、日本の米に対する輸出は総額21.3兆円で、そのうち自動車が28%で自動車部品が6%となっている。トランプ大統領はアメリカ国内の工場で製造しないと関税がかかると話している。追加関税により、実際にアメリカで日本の車で購入をするときには、2.5%の関税で400万円だった車がきょうから500万円になるという。
ホンダの三部敏宏社長は「急激な変化は我々にとっては対応する時間がないので非常に厳しいと感じている」などと話している。相互関税の発表前に反発がすでにあったという。カナダのカーニー首相は「経済や安全保障面で緊密に協力するというかつての米国との関係は終わった」などとしていて、EUのフォンデアライエン委員長は「必要ならば報復するために強力な計画を持っており、実行する」などと話しているという。野村総研の試算によると、相互関税と自動車関税を合わせるとGDPがおよそ0.8%押し下げられるという。これは日本の平均成長率を上回る数字で、景気後退の引き金になる可能性があるという。安倍元総理の自動車関税の交渉はアメリカの牛肉の関税は下げるから、自動車の関税の引き上げはやめてくださいという交渉となったという。今回については加谷珪一はアメリカへの直接投資が交渉材料になると話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日産はことし5月からアメリカのテネシー州とミシシッピ州の工場で、カナダ向けの大型のSUVなど3車種の生産を停止している。また、マツダもアメリカのアラバマ工場でカナダ向けの一部車種の生産をことし5月から停止していて、生産ラインをアメリカ国内向けに振り向けている。いずれもアメリカからカナダに車を輸出する際の関税負担を抑えるのがねらいだという。

2025年7月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカからカナダに35%の関税を示されたことについて、カナダのカーニー首相は関税の発動期限となる来月1日まで交渉を続ける考えを示した。

2025年7月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
アメリカ・トランプ大統領は10日、SNSでカナダにあてた書簡を公表し、35%の関税を課す理由について違法薬物「フェンタニル」の流入を阻止できなかった”フェンタニル危機”に対処するためだと説明した。新たな関税の発動は日本など22カ国と同じ来月1日。これに関連し、トランプ氏は10日、NBCニュースの電話インタビューに対し、EUへの関税を11日までに発表するとした[…続きを読む]

2025年7月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領はカナダ・カーニー首相への書簡を公表、カナダからの輸入品に来月1日から35%の関税を課すとしている。トランプ政権はカナダに対し薬物流入などを理由に原則25%の関税発動をしているが米・カナダ・メキシコの協定に基づく製品は関税から除外されていて今回の35PS-セントの関税が除外された製品に課せられるかは明らかにしていない。カナダ政府は米などの大手I[…続きを読む]

2025年7月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ大統領は8日、カナダに宛てた書簡を公表し、35%の課税を課す理由について、フェンタニルの流入を阻止できなかったフェンタニル危機に対処するだめだと説明した。流入阻止に向けて協力した場合、書簡の内容を見直す可能性もあるとしている。新たな関税の発動は日本など22カ国と同じ来月1日。トランプ大統領は10日、EUへの関税を11日までに発表するとし、ほとんどの貿[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.