TVでた蔵トップ>> キーワード

「カーニー首相」 のテレビ露出情報

トランプ政権への対抗姿勢を見せるカナダ。そのカナダの首相が決まる総選挙が28日に行われる。直前の支持率では与党・自由党が最大野党・保守党に3ポイント以上の差をつけてリードしており、過半数の議席獲得が有力視されている。自由党は前任のトルドー首相が辞任に追い込まれるなど支持率低下に苦しんでいたが、トランプ関税が支持率回復のきっかけとなった。自由党はトランプ政権への対抗姿勢を強く打ち出しており、このスタンスが評価されているという。ただこのアメリカとの対決姿勢に強い危機感を持つ国民もいるとのこと。その背景にあるのが中国の存在だという。
カナダ・エドモントンは世界有数の石油の産地で、街では油田や製油所が多数稼働している。ここで生産する石油の99%はアメリカに輸出されている。石油採掘ポンプなどを生産している町工場のチセル社長は、アメリカへの対抗姿勢を見せるカーニー首相率いる自由党がアメリカへの石油の輸出制限を行い、地域経済に深刻なダメージを及ぼすのではないかと懸念している。こうした不満を背景に接近しているのが中国。中国によるカナダ接近は石油産業全体に及んでいる。中国はカナダ産原油の輸入を急増させ、先月は過去最高を更新した。一方でアメリカからの輸入は去年のピーク時から90%近く下落している。カナダの石油企業のCEOは中国を含めた販路拡大は重要だとしつつ、あくまで最優先すべきはアメリカとの関係だと主張する。
カナダ・アルバータ州は野党・保守党の支持者が多く、トランプ政権との対決姿勢は自由党の人気取り政策に過ぎないとの声も多く聞かれた。こうしたカナダの状況は日本にとってチャンスになり得るとの見方もある。ある日本企業の関係者は「政権がどうなろうと関税によってカナダのマーケットの多様化が進むのは間違いない。日本企業の存在感を高める契機になるのではないか」などと話している。カナダの総選挙は早ければ日本時間の29日午前にも大勢が判明する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
カナダのカーニー首相が3月に議会下院を解散し、総選挙の投票が28日に行われる。総選挙はトランプ大統領による関税措置などをめぐり、関係が圧巻するアメリカとの向き合い方が最大の争点となっている。カナダのメディアは与党・自由党が単独過半数に届く可能性があると伝えているが、最終盤で野党・保守党との支持率の差が縮まり、自由党が政権を維持できるかが焦点となっている。

2025年4月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領の就任から20日で3か月。政権に関する抗議デモは全米各地で繰り広げられている。この3か月でトランプ大統領が署名した大統領令の数は131。バイデン前政権を大きく上回るペースとなっている。批判の声が上がる中、政府支出の削減や不法移民対策などを推し進めてきた。世界から懸念の声があがっているのがトランプ政権の関税政策。各国首脳陣などが対抗措置や反対の態[…続きを読む]

2025年4月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領の就任から20日で3か月。政権に関する抗議デモは全米各地で繰り広げられている。この3か月でトランプ大統領が署名した大統領令の数は131。バイデン前政権を大きく上回るペースとなっている。批判の声が上がる中、政府支出の削減や不法移民対策などを推し進めてきた。世界から懸念の声があがっているのがトランプ政権の関税政策。各国首脳陣などが対抗措置や反対の態[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
高島さんは「カナダ中銀の政策金利は、今回2.75%で据え置きか、2.5%への利下げかでほぼ味方は二分されている状況です。昨日CPIが出ていてこれも弱かったことがあり、シティグループは2.5%への利下げを予想し、全般的な景気鈍化懸念もあるため、最終的には2%くらいまで下がるという見方です。ただ、最近のカナダ中銀のコミュニーションはややタカ派で、察するにアメリカ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
次の首相が決まるカナダ総選挙が2週間後に迫っている。注目の候補は、トルドー前首相の後任で、自由党のカーニー党首。カナダなどの中央銀行で総裁を務めた元エリートバンカー。トランプ関税には報復関税で対抗し、国民を保護する政策も打ち出した。相対するのは、最大野党・保守党のポワリエーブル党首。トランプ大統領のアメリカファーストを彷彿とさせるカナダ・ファーストを掲げ、環[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.