TVでた蔵トップ>> キーワード

「マーク・ザッカーバーグCEO」 のテレビ露出情報

インスタグラムを運営するIT大手・METAが10代の若者の利用に一部制限を設けると発表。若い世代からは不満の声が上がっている。制限の対象は13〜17歳。今までは送る相手が自由だったメッセージの送信は、相互フォローしている利用者同士に限定。1日の利用時間は60分超でアプリを終了するよう通知が届く。16歳未満の利用者が設定を解除するには保護者の同意が必要。保護者が希望すれば利用時間の制限、やりとり相手の把握も可能。親目線としては「安心」との声も。子ども世代は規制に不満があるよう。芸能事務所に所属する中学生・るちゃさんは「お母さんが見られるようになるのが一番イヤ。友達と話していることがお母さんにバレるのもイヤ。過激なDMやコメントがあったときにお母さんを心配させたくない」と話す。るちゃさんの母親は「特にインスタは危ない。制限がある程度かかるのはいい」と語った。
警察庁によると去年、SNSきっかけの事件に巻き込まれた18歳未満の子どもは1665人で、うち8割が中高生。今年1月にメタ・マーク・ザッカーバーグCEOは米国議会の公聴会でSNS上での性的被害が原因で子供が自殺に追い込まれたと訴える遺族らに謝罪。ITジャーナリスト・三上洋氏は「今回の規制では免許証等の本人確認をしっかりするようだし、コミュニケーションのスタイルや相手に会わせてAIが本当にその年齢なのかということをチェックするよう。米国は歴史的にみて未成年の被害に対して敏感なため、他のSNSでも未成年の利用の問題は今後規制が強まる可能性がある」と指摘。インスタグラム機能制限は米国などでは60日以内に、日本でも来年以降に導入予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
19世紀末期、アメリカのゴールドラッシュは太平洋の向こう側から36万人の中国人を呼び寄せた。奴隷制度が廃止されたばかりのアメリカで中国人たちは大陸横断鉄道の敷設といった重労働に勤しんだが、職を奪われることを危惧する白人たちからの排斥運動に晒される。そうした中で生まれたのが、アメリカ初の中国系スター、アンナ・メイ・ウォン。ロサンゼルスの中国系移民三世として育っ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領に関するトーク。2期目初の本格外遊スタート。トランプ大統領中東歴訪の狙いは?ポイント1「アメリカ大企業トップも中東入り。サウジから89兆円規模の対米投資」。ポイント2「大統領専用機を王室が贈呈?中東発、ディズニー進出も」。トランプ大統領の中東の訪問先はまずは13日にサウジアラビアに訪問し、ムハンマド皇太子と会談をする。さらに14日はカタールのタ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(オープニング)
株価・セクター別騰落率、為替の値動きを伝えた。ハイテク企業の好決算が相場を牽引しダウはおよそ1年ぶりの8連騰。ただ関税の影響が現れる決算もみられ企業ごとに明暗がわかれた。前日に四半期ベースで過去最高益の決算を発表したマイクロソフトは7%を超える大幅高となった。メタも前日の好決算をうけ4%高。一方でトランプ関税の影響をうけた減益決算もみられた。マクドナルドは純[…続きを読む]

2025年4月23日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5001 どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む”禁止法”
SNSを運営するIT企業の本拠地アメリカは規制を巡って揺れている。去年1月にはIT企業のトップが議会でSNSをきっかけに子どもを亡くした親に謝罪。企業の対応は待てないと去年フロリダ州で14歳未満のSNS利用を禁止する法律が成立した。しかし、今年1月から運用されるはずの法律は始まっていない。IT企業の団体が表現の自由を定めた憲法に違反すると訴訟を起こしたからだ[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ政権のハーバード大学への対応について。パックンは「コロンビア大学は要求を受け入れたがハーバード大学は戦うことにしたので嬉しかった」とコメント。きっかけになったのはアメリカの各大学で相次いだガザ情勢を巡るイスラエルへの抗議デモだった。全米で60の大学が調査対象になっているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.