TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミニマムアクセス米」 のテレビ露出情報

きのう、小泉農水大臣は、福島の農家の方と意見交換をした。農水省の収穫量データについて生産者から指摘があった。今回のコメ不足は何が原因だったのかを解明してほしいなどの意見があった。宇都宮大学の松平助教は、農水省の統計データについて、今まで統計をとっていたのは規模が大きい農協とコメ卸の取引だけで、取引量が少ない中小の業者についてはこれまで公式的な統計がなかったとのこと。農水省の需給見通しは外れることが多く、農家から信用されていない。その理由のひとつが小泉純一郎政権時代の統計職員の大幅削減だ。これを機会に、地方の農林関係の事務所にも職員を配置し正確な統計をとることが重要だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日米関税交渉ではアメリカ産のコメの輸入割合を実質的に拡大することで合意したが、コメ販売店からは仕入れを増やすかは今後の様子をみてから決めたいとの声があがった。

2025年7月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ トランプ大統領は日本時間きのう朝、日米関税交渉が合意したことを発表した。来月からの相互関税は15%、自動車関税は25%の追加関税率を半減し既存の税率2.5%を加え15%となった。コメについては「ミニマムアクセス」の枠を維持しアメリカからの輸入割合を拡大。日本による対米投資は5500億ドル(約80兆円)で合意した。これを受けきのうの日経平均株価は一時[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
相互関税合意を受けてのスタジオトーク。田崎氏は新しい政権になったら一から交渉を始めないといけないので、そこで時間がかかるし、新政権である以上あまり無理も言えないとなると今合意しておいた方がいいだろうという判断だろうと推察。石破政権が大敗したことが関税交渉を進めたことになるなどのコメントも出ていた。岩田氏は選挙期間中、経産省や外務省、日本大使館などは相当つめて[…続きを読む]

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日新たに始まったのは輸入米の前倒し入札。ミニマムアクセス米として主食用のコメを関税がかからない形で年間10万トンまで輸入することになっている日本。輸入元はアメリカ・オーストラリア・タイなど。今回の入札対象は3万トンで9月頃に輸入され外食や弁当などに向け流通する見通し。小泉農水相は今週火曜日、全国のスーパーで販売された5kあたりのコメ平均価格が4か月ぶりに3[…続きを読む]

2025年6月14日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ孝論
コメの“価格破壊”いつ、どこまで下がれば成功か。小池精米店・小池理雄(五ツ星お米マイスター)を紹介した。農林水産省が発表しているスーパーでのコメ5kgにおける平均価格は最新のデータで4223円。政府が目標として掲げているのは3000円台。備蓄米は残り10万トン。民間では6838トンと2025年度4月のみで2024年度の倍以上輸入。小池が「コメが高い状態で一気[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.