TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミロのヴィーナス」 のテレビ露出情報

視聴者のお便りを紹介。以前の放送で磯野貴理子が姪とフランスへ行った話をしたが、秋におばと2人でフランスへ行くという。現地に弟が住んでいるので到着後の心配はないが、長時間のフライトが心配だという。磯野は着圧ソックスを履いて飛行機に乗った。機内は寒いので一枚多く羽織ったと語った。森尾由美はゴルフボールを持参してグリグリやり、足のむくみや背中のコリを対策している。磯野はルーブル美術館をオススメした。ミロのヴィーナスを見て、本当にきれいと感じたという。朝のカフェに行き、クロワッサンをコーヒーに浸けて食べるのもオススメ。イケおじも多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
ルーヴル美術館にはミロのヴィーナス、民衆を導く自由の女神など50万点におよぶコレクションが収蔵されている。今回、番組で調査するのはレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」。肌は深みのある温かな色をし、繊細な影の濃淡だけで神秘的な微笑みが表現されている。絵の下地からは酸化鉛という茶褐色の顔料が検出されたが、ルネサンス当時の絵画には使われなかったとされている。フ[…続きを読む]

2025年4月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
戦後、ゾウを見たことのない東京の子ども達がインドに送った1500通の手紙、上野動物園でゾウに会いたいと送った。1949年にインドから海をわたり、一頭のゾウがやってきた。インド首相の娘の名前がつけられ東京の芝浦港から上野公園まで大行進した。そのゾウが見たいと沢山の子ども達が上野動物園に殺到した。百子図はゾウの周囲に子ども達の姿が描かれたダイナミックな画風。戦後[…続きを読む]

2025年2月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
きょうからさっぽろ雪まつりが行われている。「さっぽろ雪まつり」初めに雪像を作ったのは?A.地元の学生・B.地元の工務店。正解はAの学生。開催帰還は1日だけだったが来場者は5万人だった。

2025年1月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
フランスのマクロン大統領は「明らかになった結論は「ルーヴル新ルネサンス」プロジェクトです。修復され拡大され我が国のみならず世界の美術史の中心的存在となる新たなルーヴル美術館です」。レオナルドダヴィンチの名作「ミロのヴィーナス」、「モナリザ」などで知られるルーヴル美術館。建物の老朽化や入館者増加で混雑で今深刻な状況に陥っている。かつて王宮だった美術館では多くの[…続きを読む]

2024年11月2日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 そうだったのか!!単位)
紙のサイズのA判は国際規格でB判は国内規格。A判はドイツの工業規格でB判は江戸時代の美濃紙がルーツ。両方とも1:√2の比率になっている。半分に折っても縦横の比率が変わらない党特徴がある。A判は公式な印刷物に適したサイズで、B判は書籍やポスター、視認性の高い印刷物に使用される。1:√2の比率は白銀比と呼ばれ、法隆寺や五重塔、東京スカイツリーにも使われている。欧[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.