TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミンダナオ島」 のテレビ露出情報

島に降りると水面に家と船が浮かんでいるのが見える。潜水民族が暮らすバジャウ村の人口は約3000人。夜でも活気あふれる陽気な雰囲気だが街角にはゴミが溢れている。井戸田は村長にあいさつし、バジャウ族について教えてもらった。元々はミンダナオ島で1000年以上にわたって漁業を営んできたが、海賊に故郷を追われてセブ島に流れてきた。しかし、独自の言語と文化で生きてきたバジャウ族はセブ島では仕事につけず村は次第にスラム化したのだという。村長は「貧しくてもできるだけ伝統的な漁生活を続けたいと思っている」と話した。
バジャウ族のことが色々わかったところで本題へ。村一番の凄腕ハンターは明日にならないと帰らないということで井戸田は料理を振る舞ってもらい1泊。朝、帰ってきたNo.1ハンターのマーリンと一緒に漁へ。マーリンは深さ25m、5分超潜ることができるという。生涯をほぼ海の中で過ごしてきたNo.1ハンターのマーリンが手に入れた宝物とは一体!?

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
きょうの注目記事は先月15日の日本経済新聞朝刊の「女性参加が導く平和」という記事。戦争に関連する様々な場面で女性の参画を進める「WRS」という取り組みを取り上げている。テーマは「浸透するか『WPS』戦争防ぐ女性の役割」。「WPS」は英語で女性・平和・安全保障の3つの頭文字をとって合わせた言葉。これまでは戦争といえば力の強い男性だけが戦争を始めたり終わらせたり[…続きを読む]

2024年7月19日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(時をかけるテレビ)
今回取り上げるのは2004年放送の「お母さんに会いたい〜フィリピン・ムスリムの兄と妹」だという。そして今回のゲストは俳優の秋元才加だと紹介した。
2004年放送の「お母さんに会いたい〜フィリピン・ムスリムの兄と妹」の映像が流れた。ノラルディン・マカリンパオはムスリムと呼ばれるイスラム教徒だ。故郷のミンダナオ島は宗教紛争が絶えず、ルソン島に兄妹で逃れていると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.