TVでた蔵トップ>> キーワード

「メルボルン大学」 のテレビ露出情報

オーストラリア・シドニー郊外に住み、解体の仕事をしている25歳の男性。時給は日本円でおよそ3700円。収入が70万円余りに上る月もある。日本では、美容師として働いていた男性。多いときには月に50万円程度を貯金に回せているという。オーストラリア政府の統計では、円安などを背景に日本人に発給されたワーキングホリデーのビザは過去最多となった。現地では来月から最低賃金が日本円で2500円余りに引き上げられる予定で、今後もワーキングホリデーの人気は続くと見られている。一方、都市部の飲食業などでは応募が殺到し仕事に就けないケースも出ている。大学を休学して来た20歳の学生は現地のカフェを訪ねて履歴書を配っているが、これまでいい返事は得られていないという。今は焼き鳥店でアルバイトをしているが、他にもおよそ30人の日本人が働いていて、思うようにシフトには入れていない。メルボルン大学・大石奈々准教授は、最低賃金より低い報酬しか支払われないといったトラブルもあると指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
WEB特集「ワーホリで月収65万円超!? いったい何が?」を紹介。去年8月からオーストラリア・シドニーに滞在していた男性。オーストラリア政府が日本人に対して発給したワーキングホリデーのビザはコロナ禍で一時期、落ち込んだが、去年6月までの1年間に1万7000人を突破、2年連続で過去最多を更新。仕事が見つからない若者も少なくない。メルボルン大学・大石奈々准教授は[…続きを読む]

2024年8月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
ところが、こうしてオーストラリアに渡った日本人が、思わぬ困難に直面するケースが増えている。「日本ワーキングホリデー協会」に説明会に参加した人の半数以上が、高い賃金を理由にオーストラリアを希望しているという。ところが、オーストラリアにわたった若者たちに今、異変が起きている。オーストラリア・ブリスベンで行われている、生活困窮者を対象にした食料配布に訪れる日本の若[…続きを読む]

2024年8月20日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
オーストラリアで出稼ぎに向かう日本人を巡っては働き手の需要が不足しトラブルも生まれてしまっている。ワーホリ貧困にならないために、専門家の大石奈々氏は現地で学ぶことでいつでも頼れる人とともにコネクションを作ることが可能になると提案している。大空さんはラクに稼ぐという像だけでなく、閉鎖的な日本社会で賃金が上がらないことに悩む若者がいるのが事実ではないかと指摘。[…続きを読む]

2024年6月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
オーストラリア・シドニー郊外に住み、解体の仕事をしている25歳の男性。時給は日本円でおよそ3700円。収入が70万円余りに上る月もある。日本では、美容師として働いていた男性。多いときには月に50万円程度を貯金に回せているという。オーストラリア政府の統計では、円安などを背景に日本人に発給されたワーキングホリデーのビザは、過去最多となった。現地では来月から最低賃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.