TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

軍事侵攻の続くロシアで今、急成長しているアパレルブランドがある。そのブランドは「プーチンチームロシア」。設立から4年でロシア全土で店舗を構え海外出張も予定している。このブランドは全てロシア国内で生産、価格は高価格帯となっている。広告には国民に人気の五輪の金メダリストを起用。ロシア全土に約40店舗構え、これまでの売り上げは約40億円にのぼる。ブランドを立ち上げたきっかけはプーチン政権が国内産業の強化を掲げたことだった。政府と一緒に商品開発を行い国を象徴するブランドにしようと異例とも入れる大統領の名前をつけた。欧米・日本のブランドが相次ぎ撤退したことで空き店舗ができた都市部の人気ショッピングモールに相次いで出店。先月のプーチン大統領の支持率は85%と国内支持率は高いままだ。メーカーではネット販売も開始。中国やインドなど、海外展開の計画もある。
一方で軍事侵攻を続ける大統領の名前のついたブランドへの拒否感も広がっている。ウクライナの隣国・モルドバは強い影響力を持ってきたロシアと距離を置き、欧米と関係を強化している。ロシアを支持する議員がこのブランドのTシャツを着たことが物議を醸す事態にもなった。メーカーでは、ブランドがプーチン大統領を支持する人々の価値観の象徴になりつつあると主張する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
サハリンについて。今サハリンでは観光ブームが起きている。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、ヨーロッパなどに行きづらくなったロシア人が国内に目を向けるようになったからだそう。市内の各地には日本の統治時代の建物が残されている。こうした日本ゆかりの地にロシア人観光客が訪れている。サハリンの象徴の1つ、アニワ灯台は日本人が設計しかつては周辺海域を行き来する漁船[…続きを読む]

2025年8月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談についてロシアのラブロフ外相は停戦合意に向けて十分進展した場合のみ会談が可能になると主張した。また前提なしでの会談を主張するゼレンスキー氏は合意を達成するつもりがないと批判した。

2025年8月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ラブロフ外相は21日の記者会見で、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談をめぐり、「事前に全ての課題が検討される必要がある」と述べた。その上で、将来的な和平合意の署名はウクライナ側代表者の正当性が必要があると述べ、ゼレンスキー大統領が任期切れで合意に署名する権限がないとの見解を示した。首脳会談に条件を突きつけ、早期実施を否定したかたち。欧米で議論が活発[…続きを読む]

2025年8月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
19日に中国の王毅外相と会談したモディ首相は、2020年の軍事衝突で悪化した両国の関係改善を図り、両国間の直行便の再開などで合意した。時事通信によると、中国は4月から輸出を規制していたレアアースのインド向けの輸出制限を解除したという。会談後モディ首相はXに、両国間の安定的で建設的な関係は地域と世界の平和と繁栄に大きく貢献すると投稿した。モディ首相は訪日後の3[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる
第二次世界大戦のさなか、ラトビア人にとって忘れられない1日があった。1941年6月14日、ラトビアに侵攻していた旧ソ連軍が住民を強制連行した。1日で約1万5000人が連行され、うち6000人余りが収容先で死亡した。当時4歳だったペテリスさんは父親が軍人のため反抗勢力とみなされ家族と共に収容施設へ連行された。ペテリスさんは6年後にラトビアに戻ったが、この期間に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.