2025年8月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
南利幸 井上二郎 姫野美南 
(ニュース)
立民 参院選総括案 より厳しい内容に修正で検討

参院選について立憲民主党は野党第一党としての存在感が低下し厳しい結果ろして総括案をめぐり両院議員懇談会で議論する。党執行部はそうあを厳しい内容に修正する方向で検討し来週文書とりまとめに向け作業を急ぐ。

キーワード
参議院議員選挙大串博志立憲民主党野田佳彦
”振り切ったQ&A”水難事故を防ぐために

岐阜県は美しい川が魅力だが水難事故の件数は海がないのに全国ワースト3位。河川課では以前からホームページで水難防止を呼びかけていたが情報が届いていないのではという思いがあった。そこで生まれたのが振り切ったQ&Aで、最初のQは岐阜県内の河川で、安全に泳げる場所はありますか? Q&Aは去年100を超えた。

キーワード
岐阜県庁
おはWORLD
18日 ミャンマー 12月に総選挙実施 発表

ミャンマーの選挙管理委員会は、12月に総選挙を実施すると発表した。背景にあるのは、ミャンマー軍が中国とロシアの後ろ盾を得たこと。総選挙をめぐっては、民主は勢力側が「選挙には民意は反映されず正当性はない」と反発しボイコットを呼びかけるとしている。軍は欧米諸国から選挙の正当性などを批判されても乗り切れると判断したとみられている。

キーワード
アウンサンスーチーミャンマー軍
サハリン 変わる観光の背景

サハリンについて。今サハリンでは観光ブームが起きている。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、ヨーロッパなどに行きづらくなったロシア人が国内に目を向けるようになったからだそう。市内の各地には日本の統治時代の建物が残されている。こうした日本ゆかりの地にロシア人観光客が訪れている。サハリンの象徴の1つ、アニワ灯台は日本人が設計しかつては周辺海域を行き来する漁船の安全を守っていた。サハリン州を訪れた観光客は去年27万人余と過去最多となった。ウクライナ侵攻を受けて日本など外国からの観光客が見込めないサハリン、地元の観光業界はロシア国内から観光客を呼び込み収入を確保したい考え。プーチン政権が注目しているのが観光業、国内で人の動きを活発化させ経済を下支えする狙いがあるとみられるとのこと。観光を通して日本の文化や歴史を知る人達が増えている。

キーワード
かきみそ汁アニワ灯台ウラル山脈サハリンサハリン州立美術館(旧北海道拓殖銀行 豊原支店跡)サハリン州立郷土史博物館サンクトペテルブルク(ロシア)ブッセ湖モスクワ(ロシア)ユジノサハリンスク(ロシア)ロシア国防省加藤晃枝北海道北海道拓殖銀行宗谷岬札幌市中央図書館デジタルライブラリー樺太写真帖樺太庁統計局
(ニュース)
インド モディ首相 29日訪日へ

インドのモディ首相が、29日から訪日する。モディ首相は石破首相と会談し、半導体製造装置メーカーの工場などを視察する予定。

キーワード
ナレンドラ・モディラオス(インド)宮城県石破茂
コメ平均価格 前週から71円↑

全国およそ6000の店舗で今月17日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロ当たり税込みで3579円となり、前の週より71円高くなった。農林水産省は、上昇の要因は分析する必要があるものの備蓄米より割高な新米の販売が始まった影響が出ている可能性もあるとしている。最高値は北陸の4186円、最安値は九州沖縄の3272円。

キーワード
農林水産省
住所変更はこちらから

住所変更に関する手続きの案内をした。

経済情報
(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

交通情報
鉄道情報

東京駅の中継映像を背景、に鉄道の情報を伝えた。在来線・新幹線は平常通りの運航。

キーワード
東京駅東海道新幹線
道路情報

日本道路交通情報センターから、首都圏の道路情報を伝えた。

キーワード
日本道路交通情報センター
(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

キーワード
熊谷(埼玉)熱中症

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.