2025年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 井上二郎 永野博孝 ホルコムジャック和馬 是永千恵 荒木さくら 大谷舞風 
(ニュース)
来週 日印首脳会談 経済安保の枠組み 合意へ

インドのモディ首相は来週29日から3日間の日程で日本を訪れ、東京で石破首相と首脳会談を行う予定。会談で両首脳は半導体や重要鉱物などの分野での協力を強化するため、「経済安全保障イニシアチブ」という新たな枠組みの創設で合意する見通し。安全保障分野では2008年に署名した「共同宣言」を改定し、防衛協力の具体策を盛り込むことを検討している。経済分野では両国の経済成長につなげようとインドに対し今後10年間で10兆円の民間投資を行う新たな目標を打ち出す方向で調整している。また専門技能を持つインド人を日本に呼び込むなど人材交流の拡大に向けた目標を掲げる他、インドで建設中の高速鉄道に日本の最新型の新幹線を導入することなども確認したい考え。

キーワード
ナレンドラ・モディニューデリー(インド)人工知能半導体東京都石破茂首脳会談
給付型奨学金 受ける大学生 物価高で”家計苦しく”9割

若者支援を行うNPO「D×P」が今年7月時点で給付型奨学金を受ける大学生を対象に行ったアンケート調査で、物価高の影響で「家計が苦しくなった」と回答した学生が全体の91%に上ったことが分かった。とりわけ厳しい状況に置かれているのがひとり親家庭などの学生だとみられていて、中には「値上がりした家賃が払えず夜や昼ご飯を抜くことが増えた」といった声も寄せられたという。

キーワード
D×P今井紀明厚生労働省奨学金
おはBiz
関税措置で米企業は価格転嫁も

米FRBのパウエル議長が日本時間の今夜にジャクソンホール会議で講演する。利下げを巡る発言が最大の焦点だが、利下げはインフレ再燃のリスクもはらんでいる。米企業の間ではトランプ政権の関税措置を受けて商品を値上げする動きが広がっている。中国で製造し輸入した家電や食器を販売しているロサンゼルスの企業は、今年6月に全商品を約10%値上げした。値上げの影響などで今後家電の売り上げは約50%減ると見込んでいる。早期の利下げに慎重な姿勢を示してきたパウエル議長は、雇用悪化のリスクよりもインフレ率上昇のリスクを重視してきたとみられている。一方で足もとでは雇用減速も指摘されており、株式市場などではFRBが来月17日までの次回会合で利下げを決めるとの見方が大勢になっている。

キーワード
ジェローム・パウエルジャクソンホール会議デュアル・マンデートロサンゼルス(アメリカ)連邦準備制度理事会
米ウォルマートCEO“可能なかぎり債務据え置く”

米小売大手・ウォルマートのダグ・マクミロンCEOが日本時間の昨夜に会見を行い、可能な限り販売価格を据え置く考えを示した。会社を巡っては今年5月、経営幹部が関税を理由に値上げに踏み切る方針を明らかにしたところ、トランプ大統領から批判を受けていた。

キーワード
ウォルマートダグ・マクミロンドナルド・ジョン・トランプ
最高値更新“けん引役”は海外勢

先週の日経平均株価は連日史上最高値を更新した。12日~15日までの4日間、東京と名古屋の取引所で海外投資家が株式を買った額が売った額を5737億円上回り、3週ぶりの買い越しとなった。一方で国内の個人投資家は1兆1253億円の売り越しとなった。

キーワード
名古屋(愛知)国内総生産日経平均株価東京都
長期金利↑ 一時約17年ぶり水準に

昨日の債券市場では国債を売る動きが強まり、10年もの国債利回りが一時1.61%まで上昇した。これは2008年10月以来の高水準とのこと。先週発表のGDPで国内経済が比較的しっかりしているとみられたことや、投資家の間で日銀の利上げ環境が整いつつあるとの見方が広がったことが背景にあるとみられる。一方で市場関係者は今後の政局次第で拡張的な財政政策が進むのではないかという観測も国債の売りにつながっていると指摘する。

キーワード
NASDAQダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク株式市場国債国内総生産日本銀行長期金利
(ニュース)
鹿せんべい作り大忙し 奈良公園の鹿 過去最多に!

奈良市で鹿せんべいを作って100年以上の工場では、夏休みや秋の行楽シーズンを前に特に忙しい季節を迎えている。鹿せんべいは米ぬか、小麦粉、水で出来ている。作業所は45℃程まで上がるので、スポットクーラーを使用して作業している。手作業で10枚1組にして奈良公園などで200円で販売されている。奈良公園の鹿は2021年に1105頭まで減ったが、今年は1465頭と過去最多を更新した。理由としてはインバウンドの増加などで鹿せんべいを食べる機会が増加したこと、草などより噛みやすく高齢でも食べることができ、寿命が伸びた可能性がある。

キーワード
NHK奈良放送局お盆奈良公園奈良市(奈良)鹿鹿せんべい
上皇ご夫妻 軽井沢で静養

上皇ご夫妻は静養のため、長野県軽井沢町を訪れた。軽井沢は上皇さまと上皇后さまが初めて出会ったテニスコートがある思い出の地で、コロナ禍の年などを除き例年夏に訪ねられている。宮内庁によると心臓の持病があり内科的な治療を続けている上皇さまは体調に無理のない範囲でゆっくりと過ごされる。上皇ご夫妻は29日まで軽井沢で静養される予定。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁宮内庁軽井沢町(長野)
戦後復興の象徴 アーケード撤去へ

80年前の空襲によって焼け野原となった水戸市中心部の商店街で、戦後復興の象徴として整備されてきたアーケードが撤去されることになった。昭和30年頃から整備されたアーケードは買い物客の減少などで徐々に姿を消していき、最後に残った約240メートルのアーケードも老朽化などを理由に今年11月までに撤去されることになった。水戸市によると市内のアーケードは全てなくなることになるという。

キーワード
南町三丁目商店街水戸市水戸市(茨城)
“北朝鮮の弾道ミサイル基地 新たに確認”

アメリカのシンクタンク戦略国際問題研究所は20日、北朝鮮の弾道ミサイルの基地を新たに確認したと発表した。初期の分析としていずれも射程が1万kmを超え、核弾頭を搭載できるとされるICBM級のミサイル「火星15型」や新型の「火星18型」など計6基~9基保管されている可能性があるとしている。また、北朝鮮にはこの基地を含めてまだ公開していない弾道ミサイルの基地・関連施設が計15~20あるとしている。

キーワード
戦略国際問題研究所戦略国際問題研究所 ホームページ朝鮮中央テレビ火星15火星18
“ロシアとの首脳会談に臨む用意がある”

ウクライナ情勢を巡ってはトランプ大統領がゼレンスキー大統領とプーチン大統領の直接会談に向け調整を始めたと明らかにしている。こうした中、複数のウクライナメディアは21日、ゼレンスキー大統領の記者団への発言内容を報じた。この中でゼレンスキー大統領はプーチン大統領との会談に臨む用意があると改めて強調し、ロシア側が拒否した場合はアメリカに追加の制裁などで圧力を強めるよう求める考えを示した。また、開催地には欧州の中立的な立場の国が妥当だと示し、スイスやオーストリアを挙げた。このほかトルコでの開催も前向きな姿勢を示し、一部メディアが報じているハンガリーでの開催には否定的な考えを示した。一方、ロシアのラブロフ外相は21日の会見で、欧米がウクライナへの安全の保証を検討していることについて、ロシアの立場を尊重するよう重ねて牽制した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンオーストリアスイスセルゲイ・ラブロフトルコドナルド・ジョン・トランプハンガリーワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー
おはSPO
日大三(西東京) 14年ぶり決勝進出

夏の全国高校野球で日大三と県岐阜商が対戦。県岐商の坂口は同点の5回、チャンスで4番の坂口が日大三のエース近藤からタイムリーで勝ち越す。1点を追う日大三は8回、1アウト1塁2塁で近藤が自らの1打で試合を振り出しに戻す。同点で延長タイブレークに入る10回、1アウト2塁3塁で再び近藤がタイムリーで勝ち越した。日大三は4-2で14年ぶりの決勝進出となった。

キーワード
坂口路歩岐阜県岐阜県立岐阜商業高等学校日本大学第三中学校・高等学校柴田蒼亮第107回全国高等学校野球選手権大会西東京(東京)近藤優樹
沖縄尚学 打線が力を発揮 夏は初の決勝進出

第2試合の山梨学院が同点の5回、1アウト満塁と攻めて横山の当たりが相手のエラーで2点を奪う。リードを3点に広げられた沖縄尚学は6回、先ほどエラーを出した安谷屋が2点タイムリーツーベースで挽回した。この回はさらに1点を追加して同点に追いつく。続く7回も比嘉が勝ち越しのタイムリーで、沖縄尚学は5-4で決勝進出となった。

キーワード
安谷屋春空山梨学院中学高等学校山梨県横山悠比嘉大登沖縄尚学高等学校・附属中学校沖縄県
決勝(あす)

決勝はあすの10時から開始。日大三が勝てば14年ぶり3回目、沖縄尚学は初優勝を目指す。

キーワード
日本大学第三中学校・高等学校沖縄尚学高等学校・附属中学校沖縄県西東京(東京)
スピードスケート 高木美帆 “必死にあがいている”

スピードスケートの高木美帆選手が北海道帯広市で氷上での練習を公開。五輪で日本女子選手最多となる7個のメダルを獲得してきた。ミラノ・コルティナ五輪に向けてはスケート靴の一部を変更した。

キーワード
ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック帯広市(北海道)高木美帆
世界のメディアザッピング
発表 カーター元大統領 切手に

アメリカのカーター元大統領の記念切手が、101回目の誕生日となる10月1日から発売される。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国郵便公社ジミー・カーター
なぜ 絶滅危惧種 イトマキエイ 海岸へ

絶滅危惧種のイトマキエイが、フランスの海岸で目撃されている。生物学者は「海で猛暑がますます早まっているなど仮説はいろいろ考えられる」と述べた。

キーワード
France 2イトマキエイフランス
おはよう天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
台風12号
(気象情報)

関東地方の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.