TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

プーチン政権で首相を務めたミハイル・カシヤノフ氏曰く、停戦を急ぐトランプ大統領に対し、プーチン大統領は大きな野望を抱いていて、ソビエト時代のように2つの大国が世界の運命を決定づけたいという。ロシアのGDPの伸び率は4.1%で、軍事侵攻後、各地の軍需工場では24時間体制で稼働している。雇用は創出され、平均賃金も増加。市民の購買意欲は高まっている。志願兵の年俸は初年度、約880万円が支給され、平均月収で換算すると5年分に相当。一方、先月のインフレ率は約10%で、しわ寄せは年金生活者に及ぶ。ただ、カシヤノフ氏は現時点で大きな打撃はなく、ロシア優位の状況は続くという。
小泉准教授はロシアはトランプ政権の成立を好機と捉え、ウクライナ問題に限らず、幅広い目標を追求しようとしているとみる。現在の規模の軍事侵攻ならばあと2年は厳しいだろうが続けられるといい、焦って停戦交渉しなくてもよいという。都市部は景気好調で、高い年俸と引き換えに兵士を募っている。対照的に欧米の足並みは乱れつつあり、ロシアからすれば願ったりかなったりの状況だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 9:55 - 10:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
各軍縮条約「新START」は来年2月5日に失効期限が迫っており、22日プーチン大統領は「2月5日以降も1年間にわたり条約に基づく数量制限を順守する用意がある」と述べ、アメリカに対し事実上1年間の条約延長を提案。トランプ大統領は延長に前向きな姿勢を示している。

2025年9月22日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカとロシアの間の唯一の核軍縮合意「新START」条約が、来年2月5日に期限を迎えるが、プーチン大統領は22日条約失効後の1年間も核兵器の数量制限を維持する方針を示した。また、今回の表明は「アメリカとの戦略的な対話の再会に向けた、重要な一歩になるだろう」と述べ、アメリカにも同様の対応を求めた。プーチン大統領は、ロシアへのあらゆる脅威に軍事で対応可能だと強[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
ロシア下院で採択された法案はインターネット上で過激派コンテンツとされる情報を意図的に検索することに対して罰金を課すもの。ロシアではフェイスブックやインスタグラムを運営するメタ社などが過激派に指定されている。下院前では法案反対の抗議活動で複数人が拘束される。法案は上院での審議を経て成立の見通し。

2025年7月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
去年の大統領選で出馬拒否され、スパイの意味がある「外国代理人」に認定された野党「ラススベート」のエスカテリーナ・ドゥンツォワ党首が、ロシア下院議会で審議中の改正法案を猛批判した。インターネット上で「過激派コンテンツ」を意図的に検索することに対して罰金を科す内容となっている。どのようなコンテンツか明らかになっていないが、反体制派の指導者・ナワリヌイ氏やフェイス[…続きを読む]

2025年7月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋”世界へのアピール”巡り衝撃の異変
7月1日にオープンした北朝鮮の大型リゾート施設「ウォンサンカルマ海岸観光地区」。ウォータースライダーなどのプール、海水浴場、水上自転車。リゾートで大人気なのがアミューズメント施設。およそ2万人を収容できるホテルやゴルフ場、スポーツ施設などもあるリゾート。朝鮮中央通信によると全国から絶え間なく観光客が来ており連日大盛況だという。初めて招かれた外国高官はロシアの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.