TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユニクロ」 のテレビ露出情報

今、中国発のネット通販が急拡大している。TemuやSHEIN、こうしたネット通販のサイトなのだが、これらは国をまたいで行われるネット通販で越境ECと呼ばれている。今、日本に次々と上陸して若い世代を中心に利用者を増やしている。その一方で模倣品が販売されている安全基準が満たされていないなどの指摘も出ている。急拡大の要因と課題に迫る。腕時計は155円。そしてアクセサリーは79円。販売しているのは中国発の越境ECサイト。都内に住む川崎亜衣子さん。買い物でよく使うのは中国の越境EC「Temu」。当初はあまりの安さに不安も感じていたが、今ではデザインなども気に入り、多いときで週に1回購入している。Temuはおととし9月に米国に進出し事業を拡大。去年7月には日本にも上陸。およそ2年で70以上の国に展開している。去年12月にはサイトの訪問者数が4億6700万人に達し越境ECでアマゾンに次ぐ世界2位になった。急拡大の要因の1つがその安さ。それを可能にしているのが生産者と消費者を直接つなぐビジネスモデル。通常のネット通販は生産者から複数の卸売り業者や物流業者などを介して消費者に商品が届く。この会社はその中間のプロセスを極限まで省いた。さらに倉庫の管理や物流、顧客サービスや広告宣伝などすべてを担う。これによって一度に配送できる規模が拡大し効率化。配送コストの削減につなげている。また出店する生産者に入札を実施。サンプル品と価格を提示させ、競争を促すことで価格抑制と品質管理の向上を図っているとしている。安さだけでなく流行をキャッチしてメーカー側の商品開発のスピードアップにつなげている。出店している浙江省の魔法瓶メーカー。越境ECが顧客サービスを一元管理することで売れ筋の商品、デザインなどを素早く把握できるようになった。それによって消費者が求める商品をすぐに生産し商機をつかみやすくなった。専門家は新しいビジネスモデルと世界的な物価高が追い風になっていると分析している。
一方、越境ECを巡っては各国で懸念も出ている。1つは品質の問題。日本のユーザーからは金具が壊れた。汚れがついていて拭いても取れなかったなどの口コミが。商品の安全性も問題になっている。韓国ソウル市は中国の越境ECサイトで販売された一部の商品について安全基準を満たしていないとして販売中止を求めている。さらに去年12月にはユニクロがSHEINでショルダーバッグの模倣品が販売されているとして運営会社などを提訴した。こうした問題に対し中国市場戦略研究所・徐向東代表のコメント。これらの懸念に対してTemuは「品質向上や模倣品の防止のため商品を常に監視し、違反した生産者を排除するシステムを採用している」と説明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
夏の爽やかコーデをスタイリスト・澤木祐子さんに教えてもらう。澤木さんは寺日や広告を中心に活動しており、業界歴は40年以上。杏里さんのスタイリストを務めるなど様々なジャンルで第一線を歩んできたファッションの達人。14年ほど前からは一般の方をスタイリングするパーソナルスタイリストの仕事もしている。青木のファッションの悩みは老けて見えてしまうことと、トレンドの取り[…続きを読む]

2025年7月11日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!食卓から見える家族の絆とは?
料理中にアメリカ在住の長女とテレビ電話をする早見優。早見優は、毎日キッチンには立つといい、キッチンがパワースポットだという。早見家4世代に受け継がれるおばあちゃんの味とは?早見優は、ユニクロともコラボしたアニヤ・ハインドマーチのショッピングバッグがお気に入り。創業63年のナショナル麻布 本店へ。日本はもちろん、世界各国の食材を取り揃える。早見は静岡県熱海生ま[…続きを読む]

2025年7月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ユニクロなどを展開するファーストリテイリング。去年9月から今年5月までの9か月間のグループの決算は最終的な利益は3390億円とこの時期としては過去最高の水準となった。会見の中で岡崎健CFOは、トランプ政権による関税措置で、今後、生産拠点の見直しなどを行うのかについては、現時点で変えることはないという考えを示した。

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
役所広司が大阪・関西万博で行われたユニクロのイベントに登場した。ユニクロは難民支援などのためにチャリティーTシャツを制作し販売。役所広司、イチローさんらがデザインを担当した。デザインの元になったのは2年前のカンヌ国際映画祭で役所が男優賞に輝いた映画「PERFECT DAYS」のワンシーン。平和を感じたことについて役所は「おいっ子とめいっ子の運動会に行ったり、[…続きを読む]

2025年6月20日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
iPS研究施設が開所。この施設に巨額の寄付をしたのがユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井会長兼社長、テレビ東京が独占取材。Yanai my iPS製作所の総工費約15億円はすべて柳井氏の寄付。柳井氏がきょう初めて施設を視察。面積は約1200平方メートル。マイiPSとは本人の血液から製造するiPS細胞のこと。拒絶反応のリスクが低い。高額な製造コストが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.