2025年6月20日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【弁当店倒産が過去最多…“起死回生”の一手は?】

出演者
原田亮介 田中瞳 長部稀 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
コメ価格が高騰 弁当店の“生き残り”戦略は

5月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合指数が1年前と比べ3.7%上昇。中でもコメ類は最大の伸び率となった。弁当店ペコペコ亭を取材。からあげ弁当が一番人気。茨城県産のコシヒカリにこだわったコメがぎっしり。ペコペコ亭の山口さんは、我慢できなくて6月1日に少し値上げした。備蓄米の影響について、何もない。まだ実感が沸かないとコメント。鶏肉、食用油も上昇。弁当店の倒産件数のグラフ(帝国データバンクより)。今年は過去最高のペース。まごころ大高では弁当1つあたりの利益が30円から10円に減る。去年新たにサンドイッチ専門店をオープン。具材を弁当店の厨房で一括調理、野菜などはまとめて仕入れることでコストを削減。人件費も抑えている。サンドイッチの原価率は50%をキープ。

キーワード
からあげ弁当まごころ大高エビアボカドコシヒカリスペシャルエッグペコペコ亭帝国データバンク板橋区(東京)消費者物価指数経済産業省茨城県足立区(東京)
弁当店 コメ価格高騰が直撃 値上げは“苦渋の決断”

スタジオトーク。ペコペコ亭で使用しているお米は何十年も変えていない。お店の味が地元の人に定着している。それを今このタイミングで変えるのは難しいこと、平均して50円ほど値上げをしたが、それも苦渋の決断だったのかなと話す。

キーワード
ペコペコ亭
iPS研究施設が開所 柳井氏“iPSにかける思い”語る

iPS研究施設が開所。この施設に巨額の寄付をしたのがユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井会長兼社長、テレビ東京が独占取材。Yanai my iPS製作所の総工費約15億円はすべて柳井氏の寄付。柳井氏がきょう初めて施設を視察。面積は約1200平方メートル。マイiPSとは本人の血液から製造するiPS細胞のこと。拒絶反応のリスクが低い。高額な製造コストが課題。京都大学・山中教授は、必要な人は誰でも使える、そういうことを実現したいとコメント。製造の自動化。ドイツ製の自動バイオ装置を14台導入することで製造期間を半年から3週間、コストを5000万円から100万円にまで削減できるという。2028年度中に臨床試験を開始することを目指す。柳井氏は今後も年間約5億円を寄付、総額は45億円に。柳井氏は、ビジネスと同時に社会貢献活動をやらないと海外に胸を張っていけない。あるいは海外の人から来てくれと言われないとコメント。

キーワード
Yanai my iPS製作所テレビ東京ファーストリテイリングユニクロ人工多能性幹細胞大阪市(大阪)
WBS Quick
異例の土曜国会で審議へ

野党7党が提出したガソリン税暫定税率を来月から廃止する法案が衆議院本会議で野党の賛成多数で可決。あさってが会期末の今の国会では平日最終日のきょうで事実上閉幕する見込みだが、土曜日も参議院で法案の審議が続く異例の日程となった。ただ、参議院では与党の反対多数で否決される見通し。

キーワード
参議院衆議院本会議
日銀 5月会合の議事要旨公開

日銀が公表した金融政策決定会合の議事要旨のなかで、政策委員から「利上げの一時休止局面となる」という意見が出ていたことがわかった。アメリカによる関税政策の影響を踏まえたもの。また、委員からは企業で過剰な経費削減が進むことを懸念する見解も示された。一方で複数の委員から「政策金利を引き上げていくのが適当」という意見が出るなど利上げを続ける方向性は確認された。

キーワード
日本銀行金融政策決定会合
木更津アウトレットに新エリア

三井不動産はきょう、千葉県木更津市にある三井アウトレットパーク木更津の新エリアを報道陣に公開。新エリアに30店が出店予定。全体で330店になり日本のアウトレットモールとしては国内最多。新エリアにはスポーツイベントを開催できる屋根付きのテラスが作られた。さらに常設のスケートボード場を新たに設け若い世代の集客にもつなげる狙いがある。三井不動産・肥田執行役員は、アウトレットもららぽーとも少し客の年齢層が上がってきている。Z世代、α世代に焦点をあてたいとコメント。

キーワード
ららぽーと三井アウトレットパーク 木更津三井不動産木更津市(千葉)肥田雅和
加工用輸入米の入札 前倒し

小泉農水相は、できるかぎり万が一のことが起きても対応できるような構えをしておくと述べる。ミニマムアクセス米のうち加工用、飼料用の67万トンの入札を前倒しして6月30日に行うと発表。例年は8月ごろ。備蓄米の在庫減少のため災害等に備え、主食用として放出する可能性に備える。

キーワード
小泉進次郎
TikTok禁止の猶予措置

アメリカのトランプ大統領は、TikTokのサービス禁止を猶予する措置について、90日間再延長する大統領令に署名した。データの流出など安全保障上の懸念があるとして、アメリカ事業を売却しなければサービスを禁止する法律が発効されている。延長は3度目。

キーワード
TikTokドナルド・ジョン・トランプ
The 追跡
訪日客が増加 “免税廃止案”浮上 影響は

18日水曜日、5月の訪日外国人数が発表され1年前から約20%増えた369万人と5月としては過去最多更新。先週オープンしたドンキホーテのインバウンド特化型店舗の1号店新宿東南口別館。ドンキホーテの運営会社は免税売り上げが1前と比べて約1.5倍に拡大。藤内良太店長は「来週に沖縄の国際通り店の近くにもインバウンド特化型の衛星店舗ができる」などとコメント。政府自民党から訪日外国人への免税の廃止案が浮上、麻生太郎最高顧問は「検討するに値する」などとコメント。先月、自民党の有志議員は免税措置の見直しを考える勉強会を実施、免税廃止などを求める提言書を小野寺政調会長に提出。自民党・中西健治議員は「10%の消費税をディスカウントする必要があるのか」などとコメント。松屋銀座店では、昨年度の売り上げの半分近くが免税売り上げ。服部延弘副店長は「客の買い物体験を良くしていくことを今後考えていきたい」などとコメント。

キーワード
ドン・キホーテ 国際通り店ドン・キホーテ 新宿東南口別館パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス中央区(東京)小野寺五典新宿区(東京)松屋銀座自由民主党麻生太郎
免税復活求める動き

イギリスでは5年前に日本の消費税にあたるVATの免税を廃止。ロンドンにある宝石店ハーシュ・ロンドンでは売上の落ち込みが免税廃止によるものだと指摘。小売店経営者ら300人以上が去年10月、イギリス政府に免税復活を求め要望書を提出。この活動を統括するチャップマン氏は免税復活で高い経済効果が得られると指摘。免税廃止案が浮上する日本。自民党・中西健治議員は「イギリスと日本を同じように論じるのは違うと思う」などとコメント。

キーワード
ソーホー・コミュニケーションズハーシュ・ロンドンロンドン(イギリス)自由民主党
インバウンドへの影響は

日本は他の国と比較するといわゆる出国税が1000円と安く、自民党内ではこれを引き上げるべきという声も上がっている。

キーワード
自由民主党
解説 どうする「爆買いとんずら」 “税逃れ”が横行…対策は?

原田亮介の解説。去年の春までの2年間で約2000万人近くが2兆4900億円を使っているが免税品を転売し差益を稼いでそのまま出国する人が増えている。一部は組織的転売の疑い。不正を防ぐため来年11月からリファンド方式に変更になっている。例えば脱税を疑われる人物は出国停止のような規制強化を考えてもいいのではないか。

キーワード
観光庁
WBS Quick
“難民支援Tシャツ”に新作

世界難民の日の今日、ユニクロがチャリティーTシャツの新作を発売。寄付総額は開始から3年で19億8000万円に上っている。今回、デザインを担当した元メジャーリーガーのイチローさんは「好きなことを見つけてその扉を開いて一歩踏み出してほしい」などとコメント。

キーワード
イチローユニクロ世界難民の日大阪市(大阪)
“ロイホの冷食”新ブランド

ロイヤルホストの運営会社は今日、冷凍食品ブランド・ロイヤルホストデリを新たに立ち上げると発表。20種類を今月末から順次販売開始。将来は常温や冷蔵の商品も投入へ。ロイヤル・白岩雅博社長は「今年秋には人気商品の準備をしている」などとコメント。

キーワード
コスモドリアロイヤルロイヤルホストロイヤルホスト デリ白岩雅博
アンナミラーズ 3年ぶりに復活

井村屋はアンナミラーズの実店舗を約3年ぶりに復活させると発表。新店舗は12月上旬に東京・南青山で開店。

キーワード
アンナミラーズアンナミラーズ オンラインショップ井村屋井村屋ホームページ南青山(東京)
(経済情報)
マーケット最新情報

為替と株の値動きについて伝えた。アメリカによるイランへの軍事介入の懸念がやや後退しドル買い円売りが進んでいる。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数ニューヨーク株式市場円相場
(ニュース)
“ワーゲンバス” EVで「復刻」日本再登場

フォルクスワーゲンのミニバン“アイディーバズ”が今日、EVに姿を変え日本市場に再登場。フォルクスワーゲンジャパンブランドディレクター・イモー・ブッシュマン氏は「きょう我々の販売戦略のラストピースが埋まる。若い家族がターゲット」などとコメント。特徴は丸みのある外観と全長が5m近くある大きさで価格は888万9000円~。日本でのEV車販売では苦戦してきたがこれを機に巻き返しを図る。

キーワード
ID.Buzzフォルクスワーゲンフォルクスワーゲングループジャパンフォルクスワーゲン・タイプ2港区(東京)
解説 NATO首脳会議にトランプ氏 フジHD総会 株主の判断は!?

原田亮介の解説。来週の注目ニュース内で注目しているのは24日のNATO首脳会議。トランプ大統領も出席、石破総理も招待されている。石破総理は関税問題でトランプ大統領とどういう話が出来るか。岸田前総理がNATO会議で「ウクライナ問題は東アジアの将来の問題」と発言。日本もNATOに対し重大な関心を持たざるをえなくなっている。

キーワード
NATO首脳会議オランダドナルド・ジョン・トランプフジ・メディア・ホールディングス北大西洋条約機構岸田文雄欧州連合石破茂
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。日経電子版から。三菱商事アメリカで太陽光発電能力2.6倍・部材の現地調達で関税影響抑制。ユニチカ・撤退の繊維事業をセーレンに一部売却。岡崎事業所を譲渡。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.