広島県尾道市は造船の町として知られる。地元造船会社が全長30メートル、定員150人の次世代船を造船している。この船は水素から電気をつくりモーターで動くため二酸化炭素排出がゼロの水素燃料電池船。来年4月からの大阪・関西万博の会期中は、中之島からユニバーサルシティポートを経由して会場まで40分でつなぐ計画。プロジェクトを主導しているのは、水素燃料事業における日本の先駆者・岩谷産業。水素船はエンジンがなく臭いもしないので乗り心地が良いという。課題はモーターの馬力。時速約20キロと速度が従来船の半分しか出せないという。馬力を活かすため船体はアルミ製にして軽量化。今年半ばの完成を目指して建造している。岩谷産業は先月、万博会場の対岸に船専用の水素ステーションを設置。大阪湾での試運転は来月から始まる。
日本の水素船にはライバルがいる。それはスイスのスタートアップ「モビフライ」の次世代船。燃料はリチウムイオン電池の電動船。定員12人で最高時速70キロ。ほかにもスイスのスタートアップ「アルマテック」も水素燃料電池船を開発している。一方、万博に先駆けて注目されている日本の次世代船「ハナリア」は、4月に福岡での就航を目指している。商船三井グループなどが出資するスタートアップ「モテナシー」が開発している。ハナリアは日本発の仕組みで動く旅客船。船内には水素燃料電池・バイオ燃料発電機が搭載されているハイブリッド旅客船。ハナリアの二酸化炭素排出量は、従来と比べ53%以上削減されている。ハイブリッド車が世界でシェアを獲得したように船も環境対応を迫られるなか、ハイブリッドが今の最適解とみる。モテナシーはこの船を水素船を普及させる足がかりにするねらい。
日本の水素船にはライバルがいる。それはスイスのスタートアップ「モビフライ」の次世代船。燃料はリチウムイオン電池の電動船。定員12人で最高時速70キロ。ほかにもスイスのスタートアップ「アルマテック」も水素燃料電池船を開発している。一方、万博に先駆けて注目されている日本の次世代船「ハナリア」は、4月に福岡での就航を目指している。商船三井グループなどが出資するスタートアップ「モテナシー」が開発している。ハナリアは日本発の仕組みで動く旅客船。船内には水素燃料電池・バイオ燃料発電機が搭載されているハイブリッド旅客船。ハナリアの二酸化炭素排出量は、従来と比べ53%以上削減されている。ハイブリッド車が世界でシェアを獲得したように船も環境対応を迫られるなか、ハイブリッドが今の最適解とみる。モテナシーはこの船を水素船を普及させる足がかりにするねらい。
住所: 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
URL: http://www.usj.co.jp/
URL: http://www.usj.co.jp/