TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラパス(ボリビア)」 のテレビ露出情報

中国・習近平国家主席とボリビア・アルセ大統領は先週9日、国交正常化40周年の祝電を交換したと中国メディアが伝えた。近年はロシアとも関係を深めている。ボリビアは全世界の推定埋蔵量2割のリチウムが眠っているとされているため。リチウムは電気自動車やモバイルバッテリーなどに使われていて、白いダイヤとも表現される。ボリビアは南米の内陸に位置し国土は日本の3倍、人口1200万人以上。多くの都市は高地にあり、天空都市・ラパスは標高3650m。ラパス国際空港は標高4070m、空港に到着すると息切れや動悸が出る人が多数いる。四国の半分ほどの面積のウユニ塩湖にリチウムの9割が眠る。ボリビア公社運営のリチウム生産工場も完成している。近くに中国とロシアの企業が工場の建設を計画しているが、住民運動の反対運動があり先行き不透明。ボリビアは1825年にスペインから独立、沿岸地域をチリに奪われ、1932年チャコ戦争で石油の鉱脈地域をパラグアイに奪われた歴史がある。岡田教授によると、2014年新法が成立し、新たな資源開発の際には国会議員の過半数の同意など厳しい手続きが必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
リチウムなど天然自然が豊富なボリビアで大統領選挙の決選投票が行われ、中道政党の候補が勝利を確実にした。左派政権から政権交代することになり、冷え込んでいるアメリカとの関係の改善も進める見通し。得票率の速報値は中道のパス上院議員が54%などとなっている。

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ボリビアで19日、大統領選挙の決選投票が行われ選挙管理当局が暫定結果として中道のロドリゴ・パス上院議員が勝利と発表した。ボリビアは現在インフレなど深刻な経済危機が続いていて約20年続いた反米左派政権からの政権交代となる。天然ガスやリチウムなどに恵まれ中国やロシアとも良好な関係を築いてたアメリカとの関係改善や輸出の自由化などを訴えるパス氏は今後大きな政策転換す[…続きを読む]

2025年2月12日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
ボリビアのラパスで行われた伝統儀式、ひつぎの中にはカーニバルの精「ペピーノ」がいる。カーニバルクイーンがキスをするとペピーノが目覚めボリビアにカーニバルシーズンがやってくるという事。

2024年12月30日放送 19:00 - 23:03 フジテレビ
超ド級!世界のありえない映像大賞(超ド級!世界のありえない映像大賞)
中国・深セン、ドローンを使用し世界記録に挑む。LEDを搭載したドローンで様々なものを描く。10197機を使用しギネス世界記録に認定。
アメリカ・サウスダコタ州、プレーリードッグを発見した子どもたち。ピーナツでおびき寄せるが、袋を奪われ逃げられてしまう。
スペイン・マドリード、パスタを茹でようとしこぼしてしまった男性は、下を向くと鍋に頭を強打。
インド・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.