TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラピダス」 のテレビ露出情報

「ラピダス」は、自動運転の機能やAI(人工知能)などに欠かせない先端半導体の国産化を目指しておととし設立され、2027年ごろの量産化に向けて工場の建設が北海道千歳市で進められている。工場では今月から「EUV露光装置」と呼ばれる最先端の装置の設置作業が始まり、きのうは新千歳空港で記念の式典が開かれ、ラピダスの小池淳義社長は「北海道から全世界に半導体を届けるための記念すべき1日であり、確実な第一歩だ」と述べた。EUV(Extreme Ultra violet)は、日本語では極端紫外線と訳される。半導体を作る際には特殊な光で半導体の基板に微細な回路を焼き付ける必要があるが、この装置はオランダの半導体製造装置メーカー「ASML」が世界で唯一製造する技術を持っていて“世界で最も精密な装置”ともいわれている。この装置は使いこなすのが簡単ではないため、ラピダスとしてはまずは来年4月に予定している試作ラインの稼働を軌道に乗せたい考え。ラピダスの今後の課題について、早稲田大学大学院・経営管理研究科・長内厚教授は「生産ノウハウとか技術はどこから得るのかに関しては、ラピダスは不透明なところがある。これを乗り越えなければいけないというのがひとつの壁としてあり、試作がうまくいくかどうか見ていく必要があると思う。半導体は規模の経済性が効くので(日本企業は)技術で差別化すると言いがちだが、そうではなく半導体に関してはとにかく数、数を追うためにどのような技術を用いたらいいかという発想の転換が必要」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(ニュース)
日経平均株価は上昇して始めると、上げ幅を一時300円以上に広げた。4日続伸し、2月下旬以来の高値をつけて推移している。日本時間の朝方、米中貿易会議の閣僚会議が終了。5月のスイスでの合意内容(関税引き下げ)を着実に推進するといった流れ。ラトニック商務長官
はレアアースの輸出規制が解決されるとの見通しを示し、マーケットに安心感が広がった。
アドテスト、ディスコ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
北海道の泊原発3号機の再稼働に向け、11年以上にわたって続いていた安全性の審査。原子力規制委員会は4月30日、規制基準に適合すると判断。原子炉周辺にある3か所の断層について、最終的に震源として考慮する活断層ではないと評価。一方で、原子力規制委員会・山中伸介委員長は100%の安全を保証するものではないとした。北海道電力は地元の同意を得た上で2027年の再稼働を[…続きを読む]

2025年4月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
きょうのテーマは「トランプ2.0で激変する台湾ハイテク産業」について。台湾の半導体企業というとTSMCなど半導体のイメージが強い。TSMCの四半期業績推移グラフでは、売上高41.6%純利益は60.3%となった。他に台湾のハイテク企業で言うとEMSという業態。EMSはスマホやPCを組み立てブランドを持っている会社に供給する会社。このように台湾のハイテク企業は好[…続きを読む]

2025年4月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ラピダスの小池社長は、北海道千歳市の新工場に米・テンストレントのジム・ケラーCEOらを招待し、今月から稼働した次世代半導体の試作ラインなどを初めて案内。ラピダスとテンストレントは、2024年2月にAI向け半導体の開発などで提携。今回新たに日本の自動車メーカー向けに世界最先端の2ナノ相当の車載半導体の開発・生産を目指すことで協議していると明かした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.