東京おもちゃショーについて消費経済アナリストが解説。以前はポケモンやたまごっちが人気で勢いがあったが、少子化が進み、子どもだけをターゲットにしているとジリ貧になるため、大人を取り込もうとここ数年面白い商品が生まれていると指摘。バンダイスピリッツの超合金ルービックキューブに感心したという。ルービックキューブが超合金のロボットになるもので超合金ロボットやルービックキューブで遊んだことを思い出す大人も多いのではないかと指摘。リカちゃん人形も今の時代に合わせアップデートしながら、懐かしさを感じさせ世代を超えて一緒に遊べるはずと指摘。両親などが一緒に遊びたい玩具を子どもに買い与えることも多いのではないかと話した。また、大人が買い与えたくなるおもちゃとして知育玩具があると指摘。AIが子どものレベルに合わせて問題を出すような知育玩具も登場していると紹介。成長のカギは対象を拡大すること、単価をアップさせること、海外市場を狙うことなどがあげられる。