TVでた蔵トップ>> キーワード

「リクルート事件」 のテレビ露出情報

細川護熙元総理がJNNのインタビューに応じた。1993年、政治改革を旗印に「非自民」8党派による連立政権が誕生。総理大臣に就任した。当時、細川元総理は「政治改革を断行することを私の内閣の最初のそして最優先の課題」。1988年のリクルート事件、1992年の東京佐川急便事件など企業献金によって政策が歪められる懸念は「平成の政治改革」へとつながる。政党交付金を導入し政治家に対する「企業・団体献金」を禁止したが、政党や政党支部に対する献金は「5年後に見直す」ことになった。この約束はどうなったのか?石破総理は見直しと書かれているだけで廃止の方向となった事実はないと主張。このことについて細川氏は「バツだと思う。誰が考えてもそれは二重取りになるわけですから企業献金が正当化されるような石破総理の言いぶりっていうものはやっぱりちょっと私は大いに気になる」と語った。「廃止を念頭に置かれていた?」との問いに細川氏は「意識としては完全にそうだった」と答えた。河野洋平元総裁は「5年後見直しという条件で企業献金を廃止することで合意できた。公費助成が実現できたら企業献金は廃止しなきゃ絶対におかしい」としている。細川氏は「私たちも当時もっと声を上げるべきだった」と後悔を口にする一方で「口先ばかり言っているのではなくて長年の宿題をいい機会だからぜひここで片付けてもらいたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
維新は企業団体献金は禁止だという。公開だけするのは論外だ。その他の政治団体からの献金も禁止だ。同じステージの上で議論すべきだ。小泉さんは、企業団体献金を無くせば政治の金の問題はなくなるということは間違った意見だとのこと。個人献金になったとしても、個人で見返りを求める人はいる。各党は収入構造が違う。国民からは公開論に支持が集まっている。国民民主党の臼木さんは、[…続きを読む]

2025年3月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
石破内閣支持率は26%で前月から14ポイント減り内閣発足以降最低。石破総理の商品券配布について問題だと答えた人は75%。
今月3日総理公邸で懇親会が開催され当選1回の議員15人が参加した。料金は1人1万5000円で石破総理が全額私費で負担した。石破総理は議員に「参院選は勝た[…続きを読む]

2025年3月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党の党大会が行われ、石破総理大臣は参議院選挙に向けた一致結束を呼びかけた。石破総理は「私も先頭に立ち、都議選・参院選を必ず勝ち抜くべく、我が身を滅して総力を尽くして参ります。自民党のためではない。国家・国民のために、次の時代のために、どうぞ同志の皆様方、結束・団結・行動を」と呼びかけた。党大会では、今年の運動方針が決まり、自民党が36年前にリクルート事件[…続きを読む]

2025年3月10日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は昨日、東京都内のホテルで党大会を開いた。石破首相は夏の参院選に向けて「必ず勝ち抜くべく我が身を滅して総力を尽くす」と表明した。また今回の派閥の裏金事件を受けて党大会で採択された運動方針には、リクルート事件後に定められた「政治改革大綱」を検証し、新たに「令和版政治改革大綱」を策定することが明記された。一方、連合・芳野会長が連合会長として20年ぶりに出席[…続きを読む]

2025年3月10日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
自民党の党大会が行われ、石破総理大臣は「我が身を滅して総力を尽くす」と述べ、参議院選挙に向けた一致結束を呼びかけた。党大会では、ことしの運動方針が決まり、自民党が36年前にリクルート事件を受けて作った政治改革大綱を検証し、国民目線で令和版政治改革大綱を策定することを打ち出した。また、立党70年を迎えることしを「政治決戦の年」と位置づけ、6月の東京都議会議員選[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.