TVでた蔵トップ>> キーワード

「リスキリング」 のテレビ露出情報

今週のテーマは「転職戦線異状あり!中高年の時代到来?」。45歳以上の転職者数の割合は2005年の26%から2024年は40%に増えている。海老原さんは「企業も人も我慢しなくなり、4~50代の人が昭和の頃より勤勉になって、仕事内容も各企業とも同質化してきた」などと要因を分析した。日本の転職動向では転職等希望者は2024年に1000万人を超えたが、転職者は300万人台で推移している。海老原さんは「正社員の転職は1.5倍に増えているが母数が3500万人なので全体の3%。日本企業はそもそも転職の必要がない」などと話した。中林さんは「若者は転職ありきで就職している。その文化が中高年にも伝播したのではないか」などと話した。野口さんは「昔は1つの会社で最後まで勤め上げることが美学で転職は逃げだった。でも今は攻めの転職となっている。何度も転職している人は転職が容易だが一度もしたことがない人は不安だと思う」などと話した。石田さんは「2~30代はスキルを身に着けないと市場から取り残されるという危機感が強いと思う」などと話した。
今年の上場企業の早期・希望退職者の数は5月時点で8700人を超えている。19社中12社が黒字で、黒字のうちに競争力を強化する狙いがあるという。今年はトランプ関税の影響でリーマン・ショック時の2009年の人数を超える可能性があるとのこと。中林さんは「企業は生き残るために中途採用を強化するなどしている」などと話した。街の人からは転職先での人間関係等を心配する声が聞かれた。海老原さんは「まず現段階で転職をそこまで焦る必要はない。なにか1つ得意な分野を見つけておけば意外になんとかなる」、中林さんは「自分と他人を比べる必要はない。何がしたいのかを明確にするべき」などと話した。野口さんは「日本の中高年は自己評価が低い」などと話した。石田さんは「個人のスキル不足だけに原因を求めるのは危険。そもそも働きながら新しいスキルを身につけるのは難しい。そのため失業手当を厚くする等の支援が必要」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
有権者の投票行動について。総務省のまとめによると、今回の参院選の投票率は58.51%と前回より6.46ポイント上昇した。次に比例の投票先を年代別に見ると、年代が高いほど自民党や立憲民主党が多くなっている。一方で若い世代は国民民主党や参政党が多くなっている。また投票時に参考にしたメディアについて「SNS・動画サイト」を選んだ人に比例投票先を尋ねたところ、参政党[…続きを読む]

2025年5月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテグローバルアウトルック
ミドル世代の転職が6年で2.45倍となっており、50代が特に多いが全体的に増えている。活躍できる期間が伸びてきていることに加え人手不足で様々な世代にチャンスが広がっている。ただこれを実現させていくにはリスキリングをしっかりやっていくことが大事。少なくとも20年に1度くらいはリスキリングをしてジャンプアップしていくことが今後重要になっていく。リスキリングは新た[…続きを読む]

2025年5月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
働く人のリスキリング=学び直しが注目されるなか、全国で働く1万人を対象にしたWEB調査で仕事に関わる自己啓発を行ったと答えた人は14.9%だった。調査した労働政策研究・研修機構は、人手不足のなか時間がなく環境が整っていないことが考えられると分析している。

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
「就職氷河期世代」に該当する人は1700万人以上いて、うち支援が必要な人は約80万人いると言われている。政府は就職氷河期世代への支援を検討しており、先週金曜日に初の関係閣僚会議を開催。石破首相は就労・処遇改善など3本柱で支援策を強化するよう閣僚らに指示した。夏の参院選を見据えて与野党ともに支援策を打ち出し始めている。大門さんは「氷河期世代が高齢化した時の議論[…続きを読む]

2025年3月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
賃上げの陰で「就職氷河期世代」の不遇が再注目されている。就職氷河期世代とはバブル崩壊後の1990年代〜2000年代の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代。40代〜50代前半で約2000万人・人口の6分の1を占めている。賃金アップでも不遇。2019年から2024年の賃上げ率をみると20歳〜24歳で10.3%、25歳〜29歳で9.5%、30歳〜34歳で5.[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.