TVでた蔵トップ>> キーワード

「リスト音楽院」 のテレビ露出情報

ツィンバロン奏者の斉藤さんはアジア人初のツィンバロン専門資格をとった人で、ハンガリーでツィンバロンについて学び海外のオーケストラなどと共演している。ツィンバロンとは台形の箱の上に金属製の弦がはられている楽器で、弦をバチでたたく打弦楽器である。135本の弦で5.5オクターブの音域をカバーできる。さまざまな楽器の影響を受け約150年前ハンガリーで誕生した楽器。斉藤さんは30歳でリスト音楽院に入学しツィンバロンについて学んだ。ツィンバロンを習得する上で難しいのは音階の並びで、ひとりで手が届く範囲に広い音域を配置した結果複雑な並びになったのではないかと言われている。続いてはバチの使い分けで、木の先に巻かれるものの素材によって音色が変わる。バチを作る作業もツィンバロン奏者の大事な仕事。
大河ドラマ「べらぼう」の音楽収録が行われたのは去年10月で、斉藤さんは新しい世界へのまなざしをオーケストラの中でどう表現するかイメージを膨らませ二重構造のバチを選択した。斉藤さんはこれをきっかけにツィンバロンの存在を広めたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月16日放送 2:12 - 3:12 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
ハンガリー・ブダペストの街、車窓からの風景、沿線上にある国会議事堂、ブダ王宮など歴史的建造物の映像が流れた。
リスト音楽院、記念博物館、セーチェニ温泉など歴史的建造物や観光スポットの映像が流れた。
別方向から見える国会議事堂、ブダ王宮やゲッレールト温泉、中央市場など、ハンガリーの歴史的建造物、観光スポットの映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.