TVでた蔵トップ>> キーワード

「リチウムイオン電池」 のテレビ露出情報

リチウムイオン電池の発火について池谷知彦さんが解説。リチウムイオン電池は繰り返し長く使うと徐々に劣化し、ガスが発生し電池内に蓄積していく。劣化したリチウムイオン電池に熱や衝撃が加わると発火事故に至ることがあるという。発火の主な原因が衝撃や高温の環境、過充電や過放電。膨らんだものは使用を中止し、廃棄するのが良い。廃棄は、土鍋など燃えない容器に入れてメーカーや自治体に相談すると良いということ。充電時間が長くなったり使用できる時間が短くなったりするのは劣化のサインだという。もし発火した場合、火花が出ているときは近寄らず、勢いがおさまったら大量の水や消化器をかける。そして可能であれば水没させるのが良い。火が大きくなったときはすぐ119番通報すること。池谷さんは特にモバイルバッテリーに注意してほしいとする。今発生している事故の4分の1はモバイルバッテリーが要因だと言われている。スマートフォンやパソコンには制御装置が入っているが、モバイルバッテリーは電池をプラスチックで覆っているだけのようなものもあり、影響を受けやすいのだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月16日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
災害時にも便利なリチウムイオン電池。その一方で発火の危険性がある。どうしたら事故を防げるのか。正しい選び方や使い方、捨て方など、リチウムイオン電池を取り巻く様々な疑問に答える。

2025年8月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
経済産業省はリチウム蓄電池を使用した携帯用扇風機について指定再資源化製品に指定する検討に入った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.