TVでた蔵トップ>> キーワード

「リチウムイオン電池」 のテレビ露出情報

先月31日、鹿児島県のごみ処理施設で火災が発生。炎が10メートルの高さまで上がり、ごみピット内のゴミが延焼。鎮火までに8時間半かかったこの火災の原因とみられているのがスマホやモバイルバッテリーなどに含まれているリチウムイオン電池。リチウムイオン電池は外部から強い衝撃を受けることで熱暴走が発生し、破裂や火災に至る事があるという。実際にスマホを使って爆発させた実験映像が流れた。液晶部分が膨らみだした瞬間、側面が割れて黒い煙が。そして再び破裂音とともに黒煙が発生すると、その後高温の可燃性ガスを出し続けた。こうした状況がズボンのポケットで起きると発火直後に周囲の可燃物に延焼し、大事故につながる恐れもある。リチウムイオン電池を使用した電動アシスト付き自転車から出火する瞬間の映像が流れた。自転車をとめて数秒後には火が上がり、数分後には炎が自転車全体を包むほどの勢いに。こうした事故を防ぐためにも東京消防庁は「メーカーが指定する純正品を使用し、異常があったものは使用を控えて欲しい」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
モバイルバッテリーやスマートフォンに使われるリチウムイオン電池が、ほかのごみと混ぜて捨てられごみ処理施設で発火・火災が起きるケースが相次いでいる。一方で不要になったリチウムイオン電池を回収している市区町村は2023年度で75%にとどまっており、自治体によって搭載した製品の捨て方が異なっていることが課題となっている。環境省は、家庭から出る不要になった全てのリチ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
モバイルバッテリーやスマートフォンに使われるリチウムイオン電池が、ほかのごみと混ぜて捨てられごみ処理施設で発火・火災が起きるケースが相次いでいる。一方で不要になったリチウムイオン電池を回収している市区町村は2023年度で75%にとどまっており、自治体によって搭載した製品の捨て方が異なっていることが課題となっている。環境省は、家庭から出る不要になった全てのリチ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
“リチウムイオン電池” 新対策。

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
不燃物や粗大ごみの処理施設でリチウムイオン電池が原因と見られる火災が各地で相次いでいる。江東区の施設では一昨年、リチウムイオン電池を砕いたことが原因と見られる火災で施設の一部が焼け、一時不燃ごみと粗大ごみの受入に影響が出た。今年1月、埼玉県川口市のごみ処理施設でも一般ごみの中に混入したリチウムイオン電池が原因とみられる火災が発生し、ごみ処理昨日が完全に停止し[…続きを読む]

2025年2月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
近年、火災の原因として急増しているのがリチウムイオン電池。リチウムイオン電池に関連する火災はこの6年で約3倍に増加している。リチウムイオン電池はスマートフォン・モバイルバッテリー・電動アシスト自転車・ワイヤレスイヤホンなどに使用されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.