TVでた蔵トップ>> キーワード

「リーフ」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
ホンダ・日産が持ち株会社を設立し傘下に両社が入る経営統合へ向け協議を進める方針で、将来的に三菱自動車合流も視野に入れている。経営統合により世界3位の自動車グループが誕生するとみられる。これにより日産の株価は一時ストップ高になった。ジャーナリストは「日産を買収しようとする第三の外資が現れたため」と話した。第三の外資とは台湾の電機メーカー鴻海で、世界最大手電子機器受託生産メーカーでiPhoneを製造している。2016年シャープを買収した。ジャーナリストは「鴻海が日産株を持っているルノーに接触し始めたという情報を日産が察知しホンダとの統合協議をする動きが早まった」と話した。
今年4~9月期日産の純利益は192億円で前年同期比9割以上減った。これにより全世界で9000人リストラを発表した。要因その1は北米市場での苦戦で、EV化が進んだが充電設備の少なさなどから失速しHVなどの人気が再燃した。日産はHVの有力車種がなく販売が減り今年度は41億円の赤字。その2は中国市場での苦戦で、BYDなどのEVメーカーが台頭し生産能力を約1割削減した。ことしの売り上げ台数は前年同期比10.5%減った。ジャーナリストは「日産は今世界中で販売が落ち非常に状況が悪い」と話した。
ホンダは北米市場ではHVの販売が好調だが中国市場では中国勢の台頭により販売が急減。ことしの売り上げ台数は前年同期比30.7%減った。ジャーナリストは「ホンダは四輪事業では収益性が高くなく二輪事業に支えられている会社」と話した。ホンダと日産が経営統合することで今後EVの開発投資において両者の負担が少なくなるメリットがある。
日本の自動車関連就業人口は558万人と全就業の8.3%。ジャーナリストは「日本の自動車産業は多くの下請けが支えていてほとんどが中小企業。影響を与える人数は甚大」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月31日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
日産自動車の3月期決済は過去3番目に大きな赤字となり、6708億円の純損失だった。日産は今月、2027年度までに国内外の7つの工場の削減・統合を検討していると明らかにした。国内にある2つの工場の削減が検討中の計画案に含まれているという。そのうちの1つが神奈川・横須賀市にある追浜工場で、約3900人が勤務している。追浜工場とともに発展してきた横須賀の街。美容室[…続きを読む]

2025年5月19日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
経営立て直しに向けた日産自動車の工場削減計画案には横須賀市の追浜工場と平塚市にある子会社の日産車体の湘南工場が含まれているという。追浜工場は最新技術・ノウハウを海外工場に展開するための「マザー工場」としての役割を担ってきた。年間の生産能力は約24万台、従業員は約3900人を数える。工場の周辺にある店舗からは先行きを懸念する声が相次いで上がった。県内の2つの工[…続きを読む]

2025年5月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
神奈川・横須賀市にある日産自動車の追浜工場は乗用車専門として1961年に操業開始。リーフやブルーバードなど主力車種を生産してきた。年間生産能力は約24万台。重症員は約3900人。この追浜工場が経営立て直しに向けた会社の削減計画の案に含まれていることがわかった。地元からは影響を懸念する声が出ている。弁当の販売店では、日産自動車の関係者が仕事終わりの時間帯に弁当[…続きを読む]

2025年5月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
三菱自動車は供給されたEVを来年オーストラリアなどで販売する予定。ホンハイとの協業によって生産コストが抑えられるほか、厳しい環境規制に対応可能となる。また日産リーフの次期モデルをベースとしたEVの供給を受けることも発表した。三菱自動車からはプラグインハイブリット技術を日産に提供する予定。

2025年5月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
三菱自動車は、台湾の電子機器大手・鴻海精密工業傘下のメーカーからEV=電気自動車の供給を受けることで合意したと発表した。車両は台湾で生産され、2026年後半にオーストラリアとニュージーランドで販売する予定。合わせて筆頭株主である日産自動車の「次世代リーフ」をベースにしたEVを2026年後半に北米市場に投入することも明らかにした。車両の供給により開発コストを抑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.