洗濯のスペシャリスト永井良房さん。この道37年の経験を生かした洗濯術は神業。家庭で白い衣服のシミを落とすのは至難の技。まずはタオルのシミの落とし方。液体洗剤・粉の漂白剤(酸素系)・液体漂白剤(酸素系)を1:1:1の割合で混ぜ合わせる。漂白剤を混ぜ合わせる理由は汚れを落とすスピードをあげるため。シミに混ぜ合わせた洗剤をつけ歯ブラシで叩く。擦ると衣服が毛羽立ってしまうので基本は叩くように塗布していく。洗剤をつけたまま放置しても汚れは落ちていくが、永井流洗濯術の時短テクニックを披露。使うのはスチームアイロン。実は高濃度の酸素系漂白剤はスチームの温度で漂白力がアップ。そのためより汚れが落ちるようになる。色んな技を駆使して後はぬるま湯で軽くすすぐだけで綺麗に。続いて外出先で白い服が汚れた時の対処法。外出先でコーヒーのシミができたら、乾いたタオルを服の中に入れ、汚れた部分に当て、服の上から濡れたタオルで汚れた部分を叩く。ポイントはシミができたらすぐに行う。帰宅後、漂白剤などつけて洗濯を。続いてYシャツの襟元の黄ばみ。使うのは固形石鹸。固形石鹸で襟元の汚れを擦る。皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性の石鹸を使うのがポイント。そして擦る時はスポンジで。スポンジは歯ブラシより服の繊維を傷つけにくいそう。ここで一度ぬるま湯ですすぐ。先程と同様に汚れに合わせた洗剤を作る。粉の漂白剤(酸素系)・液体漂白剤(酸素系)1:1の割合で混ぜ合わせる。混ぜ合わせて歯ブラシで塗っていく。ポイントは歯ブラシで擦らないこと。襟元にスチームアイロンの蒸気を当てる。後はすすぐだけで綺麗に。このあと汚れ落としの秘密に迫る。
URL: https://letact.jp/