TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルンバ」 のテレビ露出情報

熊本・八代市の海で漁師が育てて収穫した新鮮なカキが食べられる期間限定のカキ小屋が今日から始まった。朝10時のオープンと同時にお客さんが続々。新型コロナが落ち着いた影響もあってかシンガポールからの観光客も。東京・神田明神では年末の恒例行事の煤納めが行われた。神事の参列者に混ざって並んでいたのはロボット掃除機。一年間溜まったホコリを払い清める煤納めを10台のロボットたちがお手伝いした。今回が初の取り組み。アイロボット広報担当は「たくさんのルンバが歴史的な建造物の中で動くのを見たのは初めてだったので感動した」と話した。年末の恒例行事は京都でも。2023年の世相を表す今年の漢字が発表された。約15万の応募のうち「税」が最多の5976票を獲得。一年を通し増税の議論が活発に行われたことなどが主な理由。
街でも今年の漢字を聞いた。30代姉妹は「虎」。理由は阪神ファンだから。リーグ優勝したときはチケットが取れなかったという。家族で阪神優勝セールにも出かけることができて夢のような一年だったそう。さらに姉妹で野球が好きということで「翔」。理由は大谷翔平の活躍と弟が同姓同名なため。大谷翔平さんには今年息子が生まれたそう。福岡でパン屋経営の70代男性は「値」。物価高に頭を悩ませた一年だった一方で社員の給料も生活費のために5~6%上げたという。ハマチなどを海外に輸出している愛媛の養殖業者の今年の漢字は「動」。養殖生産量を倍にしようと事業を進めていた矢先にALPS処理水海洋放出で中国に全く輸出できなくなり、来年どうなるかと不安でいっぱいだという。栄養士2人組の漢字は「喜」「幸」。今年はコロナもあけて楽しいことがあって色んな面で喜びの一年だったという。さらに今年は厄年だったけど新たな出会いもあり彼もでき今すごく幸せとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 23:56 - 0:55 TBS
家事エンス〜猫の手は借りられないから科学者の知恵を借りてみた〜とれないカレーの油汚れ
北斗晶の家事の悩みは犬の抜け毛やホコリの効率のいい掃除方法。京都工芸繊維大学・山川教授によると窓を閉めてから掃除すると効率がよいという。窓を開けるとホコリや毛が舞い上がってしまうため、窓を閉めて1時間置いて掃除するとより効率が良くなるという。ポイントはエアコンを止めてホコリが舞うのを防ぎ、タイミングは起床直後や帰宅後。

2024年6月14日放送 2:05 - 2:35 テレビ東京
きらきらアフロTM(きらきらアフロTM)
笑福亭鶴瓶は伊藤園「お~いお茶」のイベントに登場してニュースとなった。伊藤園と契約した大谷翔平選手と妻・真美子さんの話題になった。鶴瓶は家のことは妻に任せきり。妻は「ルンバの方が賢い」とつぶやいたことがあるという。松嶋はお寺のお堂はルンバで掃除すると紹介し、ストレスなく走り回れると語った。松嶋家のルンバは右回りしかできなくなり、松嶋が分解してしまい再起不能と[…続きを読む]

2024年6月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
大好きなおもちゃを取り返すため戦うポメラニアン。相手はルンバだった。最終的に飼い主さんがおもちゃを取り出して返してあげたのだそう。

2024年6月6日放送 0:46 - 1:45 TBS
よるのブランチ(よるのブランチ)
イケアでは様々なデザインや機能を持つソファを約40種類販売。番組では5つを厳選し、その中の売上No.1を予想する。最初は「イェッテボ 1人掛けモジュール」で、高反発性に加え、シート下には収納スペースが付いている。続いては「ソーデルハムン 3人掛けソファセクション」。奥行きのある柔らかなシートにより、リラックスにも昼寝にも最適。座面が低い一方、お掃除ロボットが[…続きを読む]

2024年5月19日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
オードリー若林 元日から経済始めました!(オードリー若林 経済始めました!)
熊田さんはドライヤーの価格はどの店でも同じ価格だったとした。多くの家電に広がっているのが「指定価格」である。ドラム式洗濯乾燥機やオーブンレンジも指定価格となっている。指定価格は2020年度にパナソニックが一部の商品で導入し、現在は日立、iRobotも一部の商品で採用している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.