TVでた蔵トップ>> キーワード

「レイ法律事務所」 のテレビ露出情報

今、コンサートやテレビ番組インターネット配信などでさまざまなタレントたちが活躍している。しかし、日本エンターテイナーライツ協会によると、タレントから法律相談を受けている団体の弁護士のもとには所属事務所に関する相談が少なくとも年間300件余り寄せられている。その多くが事務所から移籍、独立するにあたっての契約トラブル。トラブルの中には事務所と訴訟にまで発展したケースも出てきている。
ビジュアル系ロックバンドFEST VAINQUEURは2010年に大阪で結成された。会場全体の一体感を楽しめるライブパフォーマンスが人気を呼びファンを増やしてきた。しかし、活動開始から5年程たった時、所属事務所と不協和音が生じ始める。活動の成果に見合った報酬にしてほしいと事務所に交渉したが受け入れられなかった。そこで、メンバーたちは事務所から独立し新たな活動を始めようと決意。しかし、事務所側は音楽関係者にバンドと公演を行わないよう求めメンバーたちの活動を制限しようとした。一方、事務所の主張はバンド名の権利は事務所にあり契約終了後、6か月間は承諾なしに活動ができないと契約書に書かれているというものだった。なぜ芸能事務所はタレントの独立に対してその後の活動を制限するのか。ある芸能事務所の社長が匿名を条件に取材に応じた。事務所はタレントに人気が出るか分からない中、育成のため多額の投資を行っている。安易な独立が横行すれば業界の秩序が乱れてしまうため厳しく対応する必要があるという。バンド名を使えず活動を制限されたFEST VAINQUEUR。メンバーたちは悩んだ末、事務所の対応について裁判所に訴えることにした。メンバーの代理人を務めたレイ法律事務所・佐藤大和弁護士はこれまでタレントから1000件以上の移籍、独立などに関する相談を受けてきた。注目したのはバンドのメンバーが活動を始める時、事務所と交わしていた契約書の内容。今回、争点となったのは契約終了後にバンド名の使用権が事務所とバンドのどちらにあるか。そして、契約終了後に一定期間、活動を制限する契約条項が有効か無効かという点だった。バンド名と自由な音楽活動を取り戻してほしいとファンたちも動き始めた。ネット上で行われた署名活動。裁判所に証拠として提出されることとなった。迎えた司法の判断、バンド側の申し立てに対し事務所はバンド名を使用することを妨害してはならないと決定した。争点となったバンド名の使用権はメンバーにあるとした。ファンがグループ名からメンバーを容易に想起する場合、客を引き付ける力はメンバーに認めるのが相当だと判断した。活動の制限によって権利を侵害されたと訴えた裁判ではバンド側の主張を認める判決が下された。契約書にある一定期間の活動を制限する条項については公序良俗に違反し無効とされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
河西弁護士が登場。ジェイミー・ローゼンワルド最高投資責任者はフジメディアを変えたいだけと言っている。ダルトンは投資会社だから当然のことを行っている。ただ放送は国民の財産なので、外国からなにか言われたくないとデイブさんはいう。経営に興味ないというのは確かだろう。もともとは人権問題があった。話がスライドしてしまっている。この問題は状況が変化していると河西弁護士が[…続きを読む]

2025年4月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ニューセンチュリーレコード代表はヌード写真付きアルバムの発売に問題はないと主張している。一方、事務所側は名誉毀損などにあたるか警察などにも相談している。死者への名誉毀損について弁護士は「ウソによる名誉毀損でなければ罰することができないが遺族の感情を害したことで損害賠償が認められる可能性はある」と話した。死者のプライバシー権について「相続対象と考えられておらず[…続きを読む]

2024年12月11日放送 19:00 - 21:58 TBS
ワールド極限ミステリー(実録 頂き女子を追跡1028日 先月逮捕…闘いの全記録)
今マッチングアプリなどを使ったロマンス詐欺が急増中。今年1月~10月の被害総額は約311億円。マッチングアプリでしずく容疑者に出会い500万円を振り込んでしまった被害者Aさん。ホテル代と交通費の10万円を貸してほしいというのが始まりだった。Aさんは容疑者が送ってきた顔写真と保険証で信用し15万円を振り込んだ。するとその後も何度もお金を要求され、求められるまま[…続きを読む]

2024年11月8日放送 23:58 - 0:43 TBS
NEWS23(ニュース)
松本人志さんが性加害報道で名誉を傷つけられたとして賠償を求めた裁判で、松本さん側が訴えを取り下げた。松本さんのコメントには女性への謝罪の言葉も含まれている。街の人はできれば復帰してほしい、結果的には松本さんが負けたような形になるんじゃないかなどと話した。今年1月に活動休止を発表し、個人で文藝春秋などを提訴していたが「裁判を進めることで多くの方々にご負担・ご迷[…続きを読む]

2024年10月26日放送 11:25 - 11:54 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!「推し活」の裏で…相次ぐ芸能事務所とタレントの契約トラブル
今、コンサートやテレビ番組インターネット配信などでさまざまなタレントたちが活躍している。しかし、日本エンターテイナーライツ協会によると、タレントから法律相談を受けている団体の弁護士のもとには所属事務所に関する相談が少なくとも年間300件余り寄せられている。その多くが事務所から移籍、独立するにあたっての契約トラブル。トラブルの中には事務所と訴訟にまで発展したケ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.