TVでた蔵トップ>> キーワード

「レオナルド・ダビンチ」 のテレビ露出情報

投稿をくださったのは安部裕子さん。祖父は”田舎のレオナルド・ダビンチ”と呼ばれていたという。祖父である塩谷錠太は明治16年に広島県大朝村の小田家で生まれていた。まずは生まれ故郷で700年の歴史を持つという枝宮八幡神社を訪ねた。そこには宮司の森脇健児さんがいた。錠太の名前を出すと16歳のときに作った絵馬を見せてくれた。そして大人になった錠太の知人・渡辺勇さんから話を聞くことに。錠太は当時国産化が進んでいた自転車の研究を始めていたという。塩谷家の養子となった錠太は広島市内で塩谷製作所を創設し、豊かな発想で様々な発明を手掛けていく。そんな錠太の記録が発明協会に残されていた。そこには「火災報知爆弾」という火災報知器の記録があった。錠太が目指していた発明は人を助けるものだった。この頃の錠太が危惧していたのは針の製造だった。明治に広島は針の一大生産地となり海外にも輸出されるほどだったが第一次世界大戦が終わると、ヨーロッパの針が市場を席巻し日本にも押し寄せてきた。そこで錠太は新たな針の製造機を発明しようと立ち上がった。そして昭和4年、3つの工程を一連でできる針の画期的な製造機が完成した。まず針金から2本の形を作り、針の穴を開け最後は2つに切り離すというもの。錠太の針の製造機は今も現役で使われていて「SHIOTANI」の文字が刻まれていた。現在、広島県で製造される縫い針やまち針は国内シェアの9割を誇っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
超絶マンガ級ピーポー(超絶マンガ級ピーポー2 リアル主人公に会いにいく)
日本一の天才・ミサキの人生を紹介。1歳で漢字を読み始め、3歳で世界の約200か国の国旗を暗記。しかし小学校に入学すると成績はクラスで下位。文字が立体的な図形に見えてしまいテストどころじゃなかったという。そんなミサキに人生の転機が訪れる。11歳の頃、家族でプラネタリウムに来たミサキは一般相対性理論を理解。中学生になっても相変わらず学校の勉強には興味ナシだったが[…続きを読む]

2025年9月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
浅草の中継映像。「ダビンチの傑作 日本初公開へ」とのテロップ。

2025年8月30日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
土曜名馬座(オープニング)
オープニング映像。

2025年8月30日放送 3:04 - 3:59 日本テレビ
夜バゲット夜バゲット
出展総数300点以上、この秋最大級の葛飾北斎展が開催。今回のテーマは、「葛飾北斎から読み解く漫画とアニメ」。浦上コレクションより選りすぐりの作品が300点展示。おすすめの作品は富嶽三十六景 神奈川沖波裏。北斎の障害のテーマの波の一瞬を捉えるを表現した一枚。海上の不二という作品は葛飾北斎が75歳の頃に描いたとされ荒れ狂う波を白黒で表現。他にも北斎漫画の作品が展[…続きを読む]

2025年8月27日放送 3:09 - 4:00 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
ポーランド・クラクフを走るトラムの映像。中央市場広場や聖マリア教会などの様子が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.