TVでた蔵トップ>> キーワード

「レターパック」 のテレビ露出情報

来月から、はがきの価格は63円から85円に。郵便料金が上がる。消費税の引き上げ時を除くと、30年ぶりとなる郵便料金の値上げ。来月から定形郵便物は一律で110円に。レターパックもおよそ15%値上げ。年賀はがきを出す場合は、例えば100枚でこれまでより2200円多く出費がかさむことになる。年賀状離れの加速に歯止めをかけようと、日本郵便は新商品を発表。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
東京駅の目の前の「東京ミッドタウン八重洲」で爆発音。男性1人がけがをした。レターパックに書かれていた電話番号を悪用し、女性に待ち合わせを強要。逮捕されたのは日本郵便の配達員だった。外国の運転免許証を日本の免許に切り替える「外免切替」。制度の見直しが検討されている試験内容。

2025年5月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
きょうラインナップの紹介。

2025年5月1日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
小学3年生・中村凛さんは、ヘアドネーションを行うために4年間伸ばした髪の毛を切ることに。ドライヤーは15分ほどかかり、オイルでのケアも必要。朝には、髪をとかし、ダメージを与えないよう慎重に結ぶ。ヘアドネーションのきっかけは、小さい頃遊んでくれた女性の存在。女性は、母親の親友の小澤さん。凛さんに会うために、毎週茨城から来てくれていたという。小澤さんは当時乳がん[…続きを読む]

2024年12月28日放送 22:10 - 23:15 テレビ東京
マッハ雑学!(マッハ雑学!)
路線バスの部品には人毛が使われている。主にインド人や中国人、モンゴル人など。使われているのは、一部の運賃箱にある硬貨と整理券を分ける「仕分けブラシ」。ハリがあり静電気を帯びにくい特徴。
バスで降車時に押す「止まりますボタン」。発祥は日本。60年以上前、日本の企業が発明。
冬に美味しいみかん。より甘いのは小さい方。小さいほうが糖度が高く、甘い場合が多い。小[…続きを読む]

2024年10月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
帝国データバンクによると、今月は2911品目もの食品の値上げが予定されている。特にハム、ソーセージなどの加工食品や飲料などで値上げされる品目が多い。スーパーマーケットセルシオ和田町店では約300商品の値札の張り替え作業に追われていた。1.5Lのコカコーラは60円値上げ。550ミリリットルの水は119円から139円に値上げ。食用油なども値上がり。他にも今月から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.