TVでた蔵トップ>> キーワード

「レッツゴーヤング」 のテレビ露出情報

今日のゲストは日高のり子さん。視聴者から事前に130通を超えるメールやFAXをいただいている。「日高さんが来てくれて1番喜んでいるのは大吉さんだと思います」など紹介された。タッチの浅倉南が好きな赤楚衛二さんからメッセージが届いた。赤楚さんは「南ちゃんが大好きです。声が日高さんていうのがすごい魅力的なポイント。」と話した。タッチの浅倉南や、となりのトトロの草壁サツキ役をつとめた。さらに、「ETCカードが挿入されました」の声も担当している。ブースのなかで一人で孤独になりながら大変な思いで録音をしたといい、「十円」という言葉を録る時の苦労や一日で録り終えたことなどを笑顔で語った。「私はマリー・アントワネット」と思いながら手振りをつけて録音をしたという。
タッチは22歳のときに浅倉南を演じたという。赤楚衛二はタッチにハマった理由について話す映像がながれる。南ちゃんの透明感やツンとしたところや優しい声のときのギャップがたまらないと恥ずかしがりながら語った。赤楚はドラマで日高のり子と会った時の印象について「神様を見ているのかな」という状態だったといい、日高からもらった音声を大事にしていて救われていると赤楚は”日高のり子”について語った。タッチの収録現場について日高のり子は南ちゃんの怒るシーンで怒り方がきつかったようで名指しで「南ちゃんは怒っても優しく!」と指摘されたのが”怖かった”と振り返り、その場面の動画が流れた。怒ってるときは「語尾をひく」などコツをつかんで成長したとタッチの2年の撮影について日高のり子は語った。
”となりのトトロ”についてトークをする。オーディションでサツキ役を射止めたという。日高はリハのVTRを見たら絵が生き生きしていたのでプレッシャーだったという。そのなかで日高のり子が印象に残っているシーンはメイの「お便所」。このセリフでメイの姉になれたという。ハイテンションなアドリブがあるといい、サツキが走り回るシーンは絵をみながらアドリブであわせていくのだが子どものテンションで声を入れていったら息切れしたと当時を思い出して笑顔でトークした。息子も真似したまっくろくろすけ。26歳のときにアフレコしたが、自分の子供にみせたときメイちゃんと同じことを息子がして走り回る様子を見て子どものアニメの見方をみて考えぶかかったとトークをした。
番組のナレーションについてトークをする。初めてのナレーションで華大さんとの掛け合いについて3人は互いの声が邪魔じゃないかなどとトークをする。日高のりこのナレーションの舞台裏の撮影映像がながれる。本番前の準備は間違えそうなよみがなにふりがなをふったりしていて、書き込むペンの色も楽しく仕事をするために好きな色で気持ちをあげているという。華大は「興味深い」といい、実際のナレーションの様子の動画が流れた。ナレーションでは大きなテロップにあわせて読み方を強調したり工夫をした。原稿をめくるときもそっと入れかえたりマイクのオンオフをして台本チェンジをするなどの技を披露した。VTR中には日高さんはアドリブでスタジオを盛り上げる。プロフェッショナルな映像だったと華大らは感想を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
ザ・グレイテスト・ヒッツ(ザ・グレイテスト・ヒッツ)
1982年に放送されたレッツゴーヤングから、中森明菜がデビュー曲「スローモーション」を披露した映像を紹介。

2025年4月3日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGS(オープニング)
今回のゲストは高橋真梨子。高橋は73年にペドロ&カプリシャスのボーカルとしてデビューし、翌年に紅白歌合戦に出場。24年、7年ぶりに紅白のステージに立った。当番組には16回出演してきたなか、苦情があるという。

2025年4月3日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
いとうあさこさんが見たい映像を紹介。10代のころ夢中になって見ていたのがレッツゴーヤング。「レッツゴーヤング」は1974年から12年間続いた若者向けの公開音楽番組。トップアイドルが一堂に会し当時のティーンエージャーを熱狂させた。番組のオリジナルグループとして結成されたサンデーズ。歌って踊れてしゃべれる歌手の育成を目的とした新人アイドルの登竜門となっていた。「[…続きを読む]

2025年3月21日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
サザンオールスターズ スペシャル 〜テレビからの贈り物〜サザンオールスターズ スペシャル 〜テレビからの贈り物〜
サザンオールスターズの貴重なNHK出演映像が紹介された。

2025年3月4日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
うたコン春の拡大版!放送100年を彩る名曲SP
ポップジャムで司会を務めた森口博子。思い出を聞かれ森口は「若い人アーティストの人たちも先輩方もすごく盛り上げてくれた」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.