TVでた蔵トップ>> キーワード

「レモンドロップ」 のテレビ露出情報

ブラジル原産のカラフルなとうがらし・スパングルスを使って昼ご飯。にんにくや生ハムに、トマトのピュレなどを加えて炒め、スパングルスは厚めに刻んで食感を活かす。スパングルスの夏スープと合わせるのはそうめん。近所の農家仲間も集ってのピリ辛ランチ。スパングルスとの出会いからとうがらし農園を作ろうと決意した3年前。ゼロからの挑戦だった。祥子さんは専門家や料理人を招いてイベントを開催し、先輩たちからとうがらしの基礎を学んだ。しかし栽培を始めると、水分の多い土壌でとうがらしが病気にかかってしまった。祥子さんはベトナム最大級の有機とうがらし農園で研修し、畝を高く作る栽培法を学んだ。早速畑に取り入れたことで品種も11種から40種類まで増やすことが出来た。去年はFOODEX JAPAN 2023に出展。地元高校生等と商品開発で地域おこしをしている。
農園の噂を聞きつけ訪ねてきたのは日本料理 仁 店主の柴田義仁さん。関西や都内の名店で修行し、様々な国の食材や技法を用いて、和食の新たな可能性に挑む。見たことのないとうがらしに興味津々。ペルーのレモンドロップという品種を食べて、柴田さんは香りが凄くいい、と話す。激辛とうがらしのキャロライナ・リーパーは、世界の辛いもの好きが注目する品種。シェフが目をつけたのはキャロライナ・リーパーの葉の部分。店に戻った柴田シェフは世界のとうがらしで新作和食に挑む。レモンドロップを輪切りにしてから中華鍋へ入れ、アカカマス。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列車ニュースアップ
さいたまで収穫されるとうがらしについて。この取り組みを続けるうえで大事になってくるのが収益、今年は注文をうけている分だけで黒字になる見通しが立っているそう。今後は栽培する品種を増やすなどしてさらに利益を増やしていきたいとのこと。また、県内の高校生が栽培したゆずととうがらしでゆずこしょうを開発するといった取り組みも行っている。

2024年9月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
さいたま市から中継。「見沼田んぼで“オトナの新名物”を味わえ」というミッションに挑戦中。ヒントが「約40種類ある」「英国の発酵食品」であることから、視聴者から「英国の発酵食品といえばマーマイトではないか」という投稿が寄せられた。まずは1つ目のヒントであるとうがらし畑で収穫をしているサカール祥子さんに収穫した唐辛子を見せてもらった。「レモンドロップ」「ハラペー[…続きを読む]

2024年8月31日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
世界のとうがらしを使った新作和食に日本料理 仁 店主の柴田義仁さんが挑戦。レモンドロップの香りを米油にじっくり煮出したらアカカマスの切り身に回しかけて油焼きに。さらにぷちピーを柔らかく煮上げ、土鍋飯の上に大葉とゴマとちらし、カマスとぷちピーを敷き詰めれば、レモンドロップ香る土鍋飯が完成。試食に招いたのは、十色とうがらしファームのサカール祥子さん。二品目はカッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.