TVでた蔵トップ>> キーワード

「レモン」 のテレビ露出情報

今月5日、群馬県甘楽町の空き地にハンバーガーの自動販売機が設置された。日本の高度成長期に流行した、いまやレトロ自販機と言われる自販機を現代風に蘇らせたもの。コンビニやハンバーガーチェーンの台頭で一時は十数台にまで減ってしまったが、そのエモさがうけ、取材した自販機チェーンだけで32台にまで復活しているという。仕掛け人はレトロカー界隈では知る人ぞ知る整備士として雑誌に連載まで持つ、ガレージいじりや代表の小林由季。長野県飯田市にあるガレージいじりやの店内は昭和レトロのオンパレード。先人へのリスペクトを忘れない小林が、整備士になった経緯を紹介。20歳の頃、RX-7に乗っている女の人はかっこいい、白いピュアスポーツカーに乗ってみたいと思った。難しい車だから無理だと言われ、マニュアル免許を取得し、整備工場に就職した。ある程度修理できるようになっても「君じゃない男の人いないの?」と言われたという。小林は「不屈の精神で今がある」などとコメント。
ガレージいじりや代表の小林由季がハンバーガーの自販機にのめり込んでいったのは、幼い頃の記憶があったから。父が借金を抱え出ていってしまった小林家では、自販機でものを買えなかった。味方だったのは父親代わりになって育ててくれた祖父。雑誌の編集者と新たな企画を考えていたとき、小林は祖父と一緒に出かけた場所は今どうなっているのだろうと考え、全国のレトロ自販機巡りを提案。思い出の場所からハンバーガー自販機が消え始めていた。小林は自販機の中に入れるハンバーガーのメーカーに押しかけ、「私がハンバーガー売ります!」と言った。自販機は20年以上前に生産が止まっていたので代わりの自販機を探し、ハンバーガーの箱が入る自販機をゲット。ゼリー飲料を売っていた自販機だったため機械温め機能はなかったが、近くに電子レンジを設置。会社の前に第1号機を置いてみたところ大評判になった。初めから温まっていないことで、まとめ買いをして持ち帰る客も増えた。大阪府枚方市に設置した自販機のツイートが拡散され、製造が追いつかない事態に陥った。ハンバーガーメーカーが破綻したため小林の自動車整備工場がハンバーガー製造に乗り出し、工場を作った。ハンバーガー自販機は全国で32台に広がり、今の夢は47都道府県全てを制覇すること。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
北海道グルメ争奪バラエティカロリーPay(北海道グルメ争奪バラエティカロリーPay)
松茸のかけラーメンは649kcal。吉村も含めて4人でカロリー消費することに。札幌の思い出話をしながら歩いて目的地のさっぽろテレビ塔へ向かう。狸小路は全長900mの商店街。マスコットキャラクターはだっこポン。

2025年9月20日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチアスリート熱ケツ情報
丸佳浩選手は秋の魚について「カツオが美味しくて、カツオのたたきをしょうが・ニンニク・しょうゆで食べるのがイチオシ」など話した。中山礼都選手は「ひつまぶしが好きで、名古屋に行くと必ず食べる」など話した。大城卓三選手は「西京焼きが好きで、朝食にあったら必ず取る」など話した。船迫大雅投手は「地元の蔵王町の釣り堀でよく釣りをしていて、イワナとニジマスを塩焼きにして食[…続きを読む]

2025年9月19日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード人生の節目に密着
最後に搬入されたのは、図書館の完成祝いとして大工さんたちが手作りした梯子。高い所にある本を取るために必要なのものだという。
図書館完成記念パーティーを開催。志麻さんは手料理を振る舞う。1つ目に作ったのは世界中の料理に精通する志麻さんの北アフリカ料理「クスクスのサラダ」。

2025年9月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
徹子&純次&良純の世界衝撃映像の会2025秋交通事故&異常気象&おマヌケ200連発
レモンを空中カットしようとして柄から抜けた刃が飛んでくる映像。

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
秋なのに暑、夏延長のまだ暑 冷やしグルメを紹介する。先週人気うどんチェーン店の丸亀製麺は冷たいうどんを発売、「旨辛豚つけ汁うどん」は特製だしに漬け込んだ豚しゃぶに小松菜ナムルと刻みのりで専用の甘めつゆにラー油の辛さが引き立つがお好みで温泉卵でまろやかにもなる商品となっている。「柑橘香る ねばとろ鶏ぶっかけ」はスライスレモンや刻みオクラを混ぜたとろろが乗った夏[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.