TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア国防省」 のテレビ露出情報

北朝鮮のキム・ジョンウン総書記は、13日からロシアを訪問している。今日は、ロシア・ウラジオストクを訪問して、軍事施設を相次いで視察した。ロシアとの軍事協力を探ったと見られる。キム・ジョンウン総書記はウラジオストクの郊外で、ロシアのジョイグ国防相から、巡航ミサイルなどについて説明を受けた。さらに、極超音速ミサイルの「キンジャール」や、ロシア海軍の太平洋艦隊も視察した。太平洋艦隊は、戦略核を搭載できる原子力潜水艦や戦闘機などから構成されている。さらに、巡航ミサイル「カリブル」についても説明を受けた。一連の視察は、原子力潜水艦・軍事偵察衛星などを保有しているロシア軍との、軍事協力を探ったと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ロシア国防省は軍の部隊が核弾頭を模した弾頭をミサイルブライト航空部隊の保管地点に移送したと発表した。戦術核兵器を扱う部隊の演習は先月から第1段階、今週から第2段階。G7サミットが開催されロシアは欧米へのけん制を強めている。

2024年6月12日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
米国政府高官は制裁で凍結したロシアの資産を活用したウクライナ支援について、イタリアで開かれるG7で議論するとしたうえで、資産活用の新たな措置を発表するとの見通しを示した。ロシア中央銀行の資産の利子から得られる収益をウクライナ支援に活用する。米国ホワイトハウス・カービー大統領補佐官はロシアによる軍事侵攻に使われる物資の調達を支援する団体などを対象に新たな制裁と[…続きを読む]

2024年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
スイスでは、今月15日と16日にウクライナが提唱する和平案実現に向けた国際会議が開かれる予定。90の国と国際機関が参加の見通し。採択が目指されている共同声明案には10項目からなる和平案のうち「原発の安全確保」「食料安全保障」「捕虜の解放と連れ去られた子どもの帰還」の3項目に絞られ、ロシア軍の撤退や領土の回復には触れられない。一方、共同声明案には和平実現にはす[…続きを読む]

2024年6月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ロシア国防省は「戦術核兵器の使用を想定した演習の第2段階を開始した」と発表。演習の目的は「ベラルーシ軍と合同で戦術核兵器の使用に備えた即応態勢を維持するためだ」としている。プーチン大統領は7日、「ロシアの戦術核兵器は広島と長崎に使用された原爆の3、4倍の威力がある」と強調。

2024年6月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、今月15日と16日にウクライナが提唱する和平案の実現に向けた国際会議・平和サミットがスイスで開かれる予定で、スイス政府は90の国と国際機関が参加する見通しだと明らかにした。NHKが入手した共同声明の案によると、10項目からなる和平案のうち、今回は原発の安全確保と食料安全保障、それに捕虜の解放と連れ去られた子どもの帰[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.