2024年6月19日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ

FNN Live News α
【新たな書店のカタチは▼打者天国で大谷翔平】

出演者
堤礼実 上中勇樹 松崎涼佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
都知事選 立候補予定者4人が会見

日本記者クラブが主催した共同記者会見には立候補を予定している現職の小池百合子知事、参議院議員・蓮舫氏、広島・安芸高田市前市長・石丸伸二氏、元航空幕僚長・田母神俊雄氏の4人が論戦を交わした。都知事選はあす告示、来月7日投開票。現在50人以上が立候補を表明している。

キーワード
小池百合子東京都知事選挙田母神俊雄石丸伸二蓮舫
改正政治資金規制法が成立

改正政治資金規正法が成立。改正法はパーティ券購入者の公開基準を「20万超」から「5万円超」に引き下げる他、政治資金収支報告書確認書交付を国会議員に義務付けることなどが柱。参議院本会議での採決では衆議院では賛成した日本維新の会が反対に転じたが、自民、公明などの賛成多数で可決・成立した。

キーワード
公明党岸田文雄政治資金規正法日本維新の会水岡俊一自由民主党
ロシア・北朝鮮 包括戦略条約締結

24年ぶりに北朝鮮を訪問中のプーチン大統領は、金正恩総書記と平壌の迎賓館で会談し、経済や安全保障分野の協力を盛り込んだ「包括的戦略パートナーシップ条約」を締結。プーチン大統領は制裁を科す欧米諸国を批判し「北朝鮮との軍事技術協力のさらなる発展を排除しない」と述べた。金総書記は同盟関係という新たな水準に達し強力な国家を建設するための法的基盤を設けた」として「朝露関係の歴史上もっとも強力な条約が誕生した」と成果を強調した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン平壌(北朝鮮)
傘シェアで使い捨てゼロへ

渋谷区や東急不動産HDなどは渋谷駅周辺に100か所以上の傘シェアサービスのスポットを設置し、2030年までに使い捨て傘ゼロを目指す。日本国内では年間約1億3000万本の傘が使われているがそのうち8000万本が使い捨て傘となっている。東急不動産はこの取り組みでCO2を年間約76t削減できると試算している。

キーワード
東急不動産ホールディングス渋谷区渋谷区(東京)渋谷駅

渋谷駅周辺の傘シェアサービスのニュースについて、消費経済アナリスト・渡辺広明さんが解説。コンビニでビニール傘の開発をしていたという渡辺は、雨に濡れない工夫や求めやすい価格を重視していたが、使い勝手を優先するのは過去の事となり、使い捨てゼロへ向けて消費のあり方が変わっているのを実感した。日本では1.2~1.3億本の傘が消費されているが、6割は使い捨て。今回の取り組みで暮らしを見直すきっかけになると良い。自宅には1人平均4.2本の傘があるといわれ、多くは使われないまま。暮らしの無駄を省くため、所有からシェアリングへの移行がある。既に「アイカサ」という傘のシェアリングサービスもある。日傘としても使える折りたたみ傘が女性だけでなく男性にも人気となっていて、傘に対する意識の変化もしていると指摘した。

キーワード
アイカサプラザ東急不動産ホールディングス渋谷区渋谷区(東京)渋谷駅
党首討論首相が解散要求拒否

およそ3年ぶりに行われた党首討論。立憲民主党・泉代表が政治資金問題への対応を批判したのに対し岸田首相は「全てを禁止して現実を見ない案であってはならない」などと反論。泉代表は衆院解散、総選挙を迫った。また日本維新の会や国民民主党も岸田首相にノーをぶつけた。討論の後立憲の役員が集まり岸田内閣に対する不信任決議案をあす午前提出することを決めた。不信任案には維新や共産などが賛成の方向も与党の反対多数で否決される見通し。

キーワード
党首討論国民民主党岸田文雄日本共産党日本維新の会泉健太玉木雄一郎立憲民主党衆議院議員総選挙馬場伸幸
”自分で選べない”選書ブックカフェ

東京・市谷「Chapters bookstore」は会話を通じ来店客に合う本を提案するブックカフェ。LINEを活用した無料の選書サービスなどオンラインでの選書に力を入れている中でオープンしたリアルの場。本屋人との出会いを創出しコミュニティー型店舗を目指す。

キーワード
Chapters bookstoreLINEもこもこアイスチャイ市谷(東京)
フードロス削減へ 新感覚そうめん

味の素が期間限定で「そうめんをCook Doオイスターソースで食べるお店」をオープン。そうめんのアレンジレシピに関する検索が去年の夏は13倍に増えたという調査結果もあり、家庭で余りがちなそうめんの食べ方のマンネリ化を解消したいニーズは高いとしている。

キーワード
n_space味の素渋谷区(東京)
世代間ギャップ「感じた」7割超

転職情報メディア「ミライのお仕事」の調査によると、職場でジェネレーションギャップを感じたことがある人は、先輩世代も若手世代も70%以上。街の人に聞くと、印鑑を斜めに押さないといけない、挨拶をしない、お酒をつぐタイミングが難しい、食事会などの後で改めて連絡をせずその場の挨拶だけで終わりにしてしまう、用事あるんでと飲み会の誘いを断る、意識しないで普通に接した方が良いなどの意見が聞かれた。

キーワード
ジェネレーションギャップミライのお仕事
上司と部下のコミュニケーション

デキる上司についてスタジオで考察。音声コミュニケーションツールを展開するVOICHATの調査によると、デキる上司は「全員の部下とほぼ毎日話す」と回答した割合が52.2%と約半数にのぼった。上司が複数の部下と同時に話したいと考えている一方で、部下は一対一で話したいと考えているという。生産性の高いチームはリーダーが一斉に情報共有や指示を出し、部下が速やかに報告することで業務が効率化する。上司の困りごとベスト3を紹介。(1)一人と話したいのに他の人の前で呼び出しにくい、(2)部下が忙しいと話しかけづらい、(3)何か用件がないと話すきっかけがない。

キーワード
VOICHAT
訪日外国人3カ月連続300万人超

政府観光局の推計によると、先月の外国人旅行者の数は304万100人で、去年より60.1%増加し、新型コロナ感染拡大前の2019年と比べると9.6%増え、3か月連続で300万人を超えた。また、韓国やシンガポール、米国など、合わせて19の国、地域からの旅行者が5月としては過去最高を記録していて、円安が進んでいることなどが増加の要因とみられている。

キーワード
円安国際観光振興機構
エヌビディア時価総額世界首位

米国の半導体大手、エヌビディアの時価総額が18日のニューヨーク株式市場でマイクロソフトを抜いて初めて世界首位になった。エヌビディアの株価は3.5%上昇、終値の時価総額は日本円で約526兆円となった。AI向け半導体の需要が急増し、エヌビディアの株価はこの1年で3倍以上高騰している。

キーワード
NVIDIAマイクロソフト
露軍艦 津軽海峡抜け太平洋へ

ロシア海軍の艦艇が北海道と青森県の間を通過した。きのう午前ロシア軍の駆逐艦と戦車揚陸艦の合わせて3隻が日本海で確認され、その後津軽海峡を通過し日本海から太平洋へと抜けた。自衛隊は哨戒機などで警戒監視と情報収集を続けている。ロシア国防省は18日日本海や太平洋などで軍事演習を実施すると発表していた。

キーワード
ロシア国防省津軽海峡防衛省
α×すぽると!
3大会ぶりメダルへ 対戦国が決定

6大会連続五輪出場となるバレーボール女子日本代表。1次リーグ組み分けで日本はプールB(ブラジル、ポーランド、日本、ケニア)に入った。眞鍋政義監督、古賀紗理那、石川真佑のコメント。

キーワード
バンコク(タイ)パリオリンピック古賀紗理那眞鍋政義石川真佑
日本のバスケで北海道を沸かせる!

バスケットボール女子日本代表は明日、あさって北海道で行われる強化試合に向け練習を公開した。地元北海道で行われる初めての代表戦。銀メダルを獲得した東京五輪以来の日本代表・町田瑠唯は「(コンディションは)いい感じです…大丈夫です」と述べた。馬瓜エブリンのコメント。

キーワード
北海道北海道立総合体育センター
パリ五輪予選最終戦 代表に滑り込むのは

スケートボードの日本代表争いは世界で最もし烈。世界男子ランキング1位・小野寺吟雲、5位・根附海龍、6位・白井空良、7位・佐々木音憧、11位・堀米雄斗。女子世界ランキング2位・赤間凜音、3位・吉沢恋、5位・西矢椛、6位・中山楓奈、7位・織田夢海。

キーワード
パリオリンピックブダペスト(ハンガリー)中山楓奈佐々木音憧吉沢恋堀米雄斗小野寺吟雲根附海龍白井空良織田夢海西矢椛赤間凜音
スポーツ愛あふれる男が愛のトス

フジテレビ系「パリオリンピック2024」スペシャルパートナーの菅田将暉がアスリート応援ソング「くじら」を提供。バレーボール男子日本代表キャプテンの石川祐希と対面。

キーワード
くじらパリオリンピック石川祐希
MLB今季最長の特大アーチ!
土壇場9回にキセキは起こる!?
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.