TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロッテ」 のテレビ露出情報

女性のチョコレート購入数ランキング第1位は「ロッテ ガーナミルク」。女性全年代でTOP5入りし、特に40代~70代以上の世代で1位を獲得。日本の板チョコ歴史を見てみると、一番古いのが大正7年に発売された森永製菓の板チョコ。続いて大正15年に発売された明治の板チョコ。昭和39年にロッテ ガーナミルクが発売された。1970年代後半からバレンタインデーが定着。そこに目をつけ、バレンタイン直前に特に力を入れ広告やCMを数多く打つことで、ガーナ=バレンタインというイメージができ売り上げが増加。チョコレート専門家にも話を聞くと、明治は本格的なビターチョコが多いイメージで、ガーナはミルクチョコレートなので色々な層の方に親しみやすいチョコレートで、バレンタイン戦略もあって赤を基調としているので手にとってもらえる確率が高かったのではという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
色鉛筆画家・みやかわさんは、色鉛筆だけでリアルな表現の限界に挑戦しているユニット「イロドリアル」に所属し、日々作品作りにいそしんでいる。思わず手に取ってしまいたくなる作品を作り続けている。その出来栄えにメーカーも絶賛。ロッテ担当者は「細部にわたり丁寧に、そして写真では味わえない質感、情感を感じ、チョコパイブランドを担当している身として、とても心が温まりました[…続きを読む]

2024年6月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・世田谷区の「アーモンド洋菓子店」は物価高に耐えて営業してきたが、チョコレートの原料となるカカオ豆の高騰が止まらず値上げを決断。ガトーショコラは50円アップの500円超。人気の生チョコ商品は150円アップと大幅値上げとなる予定。世界的な不作を受けたカカオ豆の高騰と円安のダブルパンチ。今週、ロッテが「コアラのマーチ」「パイの実」の値上げを発表するなど市販の[…続きを読む]

2024年6月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
カカオの仕入れ値が2.5倍。チョコレートも値上がりし、アーモンド洋菓子店は商品価格の値上げ決意。アーモンド洋菓子店ではガトーショコラ466円→516円と50円UP。人気の生チョコ商品は1643円→1793円と150円UPの予定。森永製菓は4月1日出荷分からチョコボール(各種5品)などを値上げ。明治は今月の出荷分からきのこの山、たけのこの里などを値上げ。さらに[…続きを読む]

2024年6月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
チョコの値上げが続々。明治は「きのこの山」「たけのこの里」などを今月出荷分から、ロッテは「コアラのマーチ」など8月出荷分から値上げするとしている。「5円チョコ」は11円に。円安やカカオ豆の不作などが原因。専門家によると、9月以降もチョコレート類の値上げが起こる可能性がある。

2024年6月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
ロッテは8月から順次「コアラのマーチ」や板チョコ「ガーナミルク」など菓子類85品の出荷価格を3%~32%引き上げるもしくは内容量を減らすと発表した。また、アイスについては「爽 バニラ」や「雪見だいふく」など市販用商品の約7割に当たる39品を9月1日出荷分から5%~10%値上げする。カカオ、砂糖、全脂粉乳といった原材料の価格上昇などを受け値上げ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.