TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロブスター」 のテレビ露出情報

アメリカ・メーン州では、主要産業の一つとしてロブスター漁が行われているが、温暖化により水温が上昇し、3割近く漁獲量が減った。漁師も生計を立てるのが難しくなっているという。こうした中、一人の女性がCO2を吸収する働きがある昆布に着目し、養殖会社を立ち上げた。漁師と提携して、ロブスター漁のオフシーズンに昆布の養殖を行うことで、海中のCO2を年間約3万6000kg除去することに成功。漁師も安定した収入を確保できるようになった。サラダやスムージーなどにして商品化し、アメリカ全土で販売されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
オーストラリアを訪れている中国・李強首相はきょう、首都キャンベラでアルバニージー首相と会談。経済面で関係改善を進めることを確認したとみられる。新型コロナの起源調査をめぐり関係が悪化していたが、現政権でワインの関税撤廃など改善が進んでいる。オーストラリアはロブスターや一部牛肉について輸入制限の解除を求めたとみられ、中国はオーストラリアの鉱物資源に対する投資機会[…続きを読む]

2024年5月15日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら×叡智のムダ使い世界くらべてみたら
2人はSYDNEY FISH MARKETを訪れた。オーストラリアでは寿司はネタに魚卵を乗せ宝石のように美しい寿司が大人気。キルパトリック、モネイなどを紹介。タイガープラウンはクルマエビ、キングプラウンはフトミゾエビという。また、デカ盛りも食べることになった。

2024年4月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
好調とされるアメリカ経済だが、アトランタ連銀によると25日に発表される1-3月のGDPは年率換算2.9%と予測されている。旅行・飲食などのサービス産業は特に好調で、コロナ禍が明けると毎日多くの人がやってきている。賃金の上昇と好調な企業業績が背景にあるが、その一方でホームレスも増加していて、アメリカ住宅都市開発省によると前年より12%増して全米で65万人あまり[…続きを読む]

2024年3月3日放送 7:30 - 9:00 日本テレビ
シューイチSPORTS
日本代表の富樫は狭い間を抜ける鋭いドライブから冷静に決めた。比江島慎はファウルを受けながらも3Pを決めた。ダイヤモンドドルフィンズのスコットが優しくショットを放つと佐賀のヨーリ・チャイルズは豪快に叩き込んだ。琉球のヴィック・ローがジャンプ力を魅せつけた。ファイティングイーグルス名古屋のアーロン・ヘンリーはパスカットをすると自ら持っていきダンクを魅せつけた。八[…続きを読む]

2024年2月17日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス日本とは大違い! やっぱり世界は広かった! inオーストラリア
ゴールドコースト在住24年の戸田さん一家が驚いたビックリライフは、意外とシーフードがうますぎること。ゴールドコーストがある東海岸は、業業が盛んでエビやカニが特に美味しい。地元のイチオシは、モートンベイバグ。モートン湾でとれるエビの一種で、食感はイセエビのようにプリプリだという。戸田やすしさんは、エビとカニを合わせたみたいな感じなどと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.