TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス」 のテレビ露出情報

日本など11の国が参加しているTPP(環太平洋パートナーシップ協定)。関税やサービス、投資などの自由化を進めるこの枠組みに、英国が正式に加わった。すべての国に関税をかけると主張する米国のトランプ次期大統領の就任が来月に迫る中、自由貿易を推進する経済圏が拡大する。英国北部の名産品・スコッチウイスキーのメーカー。売り上げのおよそ8割が海外向けで、英国のTPP加入を追い風と受け止めている。中でもマレーシアへの輸出では、これまでにかかっていたおよそ80%の関税が段階的に撤廃される。米国のトランプ次期大統領が保護主義的な政策を掲げていることもあり、TPP加盟国とのビジネス拡大を目指している。日本やオーストラリアなどが参加するTPP(環太平洋パートナーシップ協定)。15日、新たに英国が入った議定書が発効して加盟国は12か国に。2018年の発足以降、新たな国が加わるのは初めて。人口およそ5億8000万、GDP国内総生産の合計は14兆7000億ドルと、世界全体のおよそ15%を占めることになる。一方、当初、交渉に参加していた米国は発足前の2017年、トランプ前政権時代に米国の雇用を奪うなどとして離脱している。英国のTPP加入には、日本からも期待が寄せられている。日本食の人気でコメの輸出量が増加傾向にあるから。英国向けの関税は、精米や玄米、米粉について即時撤廃、パックごはんでも段階的に撤廃される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
11ヶ国が参加しているTPP=環太平洋パートナーシップ協定。関税やサービス、投資などの自由化を進めるこの枠組みにイギリスが正式に加わった。2018年発足以降新たな加入は初。スコットランドにあるイギリス北部の名産品「スコッチウイスキー」の蒸溜所でも期待が高まっている。中でもマレーシアへの輸出の際約80%の関税が段階的撤廃となる。一方当初交渉に参加していたアメリ[…続きを読む]

2024年11月21日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ氏は、前政権時代の2018年に、EUから輸入される鉄鋼製品などに高い関税をかけた。当時、イギリスも加盟していたEUも、これに報復関税で対抗し、貿易紛争に発展した。イギリスの革製品の老舗メーカーは、売上全体に占めるアメリカ向けの比率は35%ほどで、イギリス国内向けを上回り最大市場になっている。トランプ氏が外国からの輸入品に高い関税をかける方針を示してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.